教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストや声優の専門学校について質問です。

イラストや声優の専門学校について質問です。イラストや演技は独学では難しいのでしょうか、イラスト専門学校に行くより美大の方が良いと思ってしまいます。 イラストや声優の専門学校に行く良い点悪い点を教えてください。 また、資格は取れますか?

補足

私が行く訳ではないです…!イラスト専門学校に行く人を内心バカにしていたのでバカにする前に知ろうと思って質問しました

110閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    地頭がいい人の独学は、難しくないです 地頭が悪い人は、独学も難しいし、学校で教えてもらって少しうまくなったとしても、そもそも教えられないとできない人なので、学校を出た後に他者との競争に勝つことができません 資格はなにかしらとれるのかもしれません しかし資格はこの世界において無意味です 判断材料は、実力、コミュニケーション能力、人柄のみです

  • 声優のことはわかりませんが、イラストの専門学校はお絵描き教室じゃありません。 独学で上手くなった人がさらに「専門」的な知識や技術を得るために行くのです。 美大はもっと専門的で幅広い。 あなたはネットの通信講座でも受けた方が安くていいんじゃないでしょうか。 こないだ同じことを言ったらオススメの通信講座を教えてくださいと聞かれ、空いた口がふさがらずに無視したんですがね。

    続きを読む
  • どんな分野でも教わるより独学の方が 難しいのは当たり前。 それは独学では「無理」ということではない。 が、教わっている人の何倍もの努力は必要になる。 独学は難しいというより遠回りなんだよね。 独学で自分が苦労して見つけた道はすでに誰かが 通った道で、その人に聞けば楽に通れた道だった ということがよくある。もちろん教われば即習得 できるようなものではないけどね。 指導者は山岳ガイドのようなもの。 山を踏破するのはあくまでも自分自身の力だけど ガイドがいるといないでは雲泥の差がある。 独学というのはエベレストを単独登頂するようなもの。 山と違って命の危険は無いけどね。 話を元に戻すと、専門学校に限らず教わるというのは 「どこがダメなのか」「どうすればいいのか」を教わる。 つまり「添削」してもらうことが最大のポイント。 独学では、ダメな部分の気づきも改善法も自分だけの 力でなんとかしなくちゃならない。 この差は大きいと思わない? たまに「専門なんか行く意味ないよ」なんていってるのは 単に課題をやれば何かになれる、と積極的に添削をして もらわずに卒業しちゃったんだろうね。特にイラスト系は 消極的なのが多いから。何のために高い金払ったんだか。

    続きを読む
  • 声優はわかりませんけど、イラストは上手い人はほとんど独学ですよ。 資格とっても仕事には関係ないので意味ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる