解決済み
救急救命士でも、病院で勤務する方もいれば消防署で働く方、あるいは他の場所で働く方がいらっしゃると思いますが、病院勤務と消防署勤務の違いを教えてください。
531閲覧
1人がこの質問に共感しました
消防の救急救命士に関しては主に救急隊として勤務しますね。よくある特定行為は救急救命士取得後に消防で勤務しつつ病院実習にて一定の回数こなすことでそれぞれ特定行為の認定をもらえ、それにより現場で特定行為を実施できます。 また近年では救助隊でも救命士を配属する動きがあります。 病院勤務に関してですが、場所にもよりますが救急調整室のような部署があるところはあり、なければ救急外来での勤務です。主に救急隊からの受け入れ業務、ドクターカーの運用などですね。 救急救命士の活動場所は現場から病院までの病院前のみに限られており、皆さん病院ではダメと思ってますがそうでもないんです。 法律のグレーなところをついていることになりますが救急外来は病院内であるという具体的な定義は法律でなされておらず、特に病院前救護の延長線である救急外来は病院前同様の処置またはそれ以上の処置が求められるため、救命士がその分処置をしても良いだろうということで、実際に特定行為はダメですが、心マであったらバイタルであったりをしている病院もあります。 ここでの看護師と救命士の使い分けで病院側もコスト削減に努めています。
なるほど:1
消防勤務 消防職員の中で資格を持つ人。 メインは救急車で気管挿管や薬剤投与等が医師の指示を得て可能。 自治体により、ローテーション制の場合は、救急車だけでなく消防車にも乗っている。 病院勤務 病院により扱いは様々。 看護助手と同じ雑用扱いから、ある程度処置をしたりもする。 救急車の受け入れ調整やドクターカー運転、消防救命士の研修担当等の仕事がある。 東京都心の病院救命士の給料はなかなか良い。 とこんな感じでしょうか。
なるほど:1
救急救命士は病院では、医療行為は一切できないと法律で決まっているので何もできません。看護助手です。 病院救急車がある病院も、医師と看護師がいるため、救急救命士は必要なく、運転手になるのがほとんどです。 消防署では消防官として救急車に乗り込んで初めて救急救命士の資格を生かせます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る