教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠された方へのお祝いについて。

妊娠された方へのお祝いについて。職場でお世話になっている方が最近妊娠されました。 日々のお礼も兼ねて、お祝い・お見舞いの品を何か贈れればと考えています。 しかしながら、このようなシチュエーションのお祝いを今まで贈ったことがなく、いくつか疑問点があります。 ・本来は赤ちゃんが産まれるまでは何があるか分からないからお祝いの品は贈らない方が良いらしいですが、出産前後で産休・育休に入るかもしれないので、安定期になったら何か贈るのはアリと聞きます。この時に「懐妊祝い」として渡すとプレッシャーになってしまうとのことですので、別の言い方で贈り物をできればと考えていますが、どのような言葉がよいでしょうか?お祝いの気持ちは伝えつつ、あまり前面に出さない言い方をしたいのですが…。 ・渡すとしたら、高くても3000円以内で、赤ちゃんに直接関わる物よりは、何かご本人の身体を気遣えるグッズが良いかと考えています。何か楽に座れるクッションとか座布団はどうかと考えましたが、持ち帰りにくいかもしれないという懸念もあります。何か他にちょうど良い贈り物はありますでしょうか?

補足

ご本人は妊娠については、職場で特に隠してはおらず、いつもいる方は大体知っているため、職場でお祝いを伝えること自体はできる状況です。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    のしの話でしょうか?出産前でしたら懐妊祝いでも間違いではないと思いますが目上の方とのことなら貴方様の場合最も適した言葉は御祝で良いかと思います。 懐妊=腹に子を宿すと言う意味なので、言葉で伝える際はご懐妊おめでとうございます。お身体を大事にしてご自愛ください。で何も間違いはないしプレッシャーもないかと思います クッション等は正直貰っても後々いらなくなるのであまり嬉しくないです。 クッションよりブランケットとかめちゃくちゃ嬉しかったです。おしゃれなものなら産前産後ずっと使えますしそこまで邪魔にもならないので! あとは消耗品が無難だし結構嬉しいですね、 ボディクリームやケアコスメとか3000円もあれば結構いいもの買えるので喜ばれる方おおいと思います(ただしアロマ系や香りの強いものはNG) コスメ系にこだわりある方ならそれにあったもの。あまりこだわりのない方なら主さまが選んだものを。こだわりはあるようだけどわからない…というならノンカフェインの紅茶やコーヒー、フルーツやお菓子(梨はNG) コーヒーや紅茶も飲まない人ならもうふわふわタオルとかですかね、

  • もし熨斗をつけるのでしたらただ「御祝」でいいと思います。 言葉を添えるのでしたら「体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね」とか「出産まで無理せずに、体に気をつけてくださいね。頑張ってくださいね。」と一言もらえるだけで嬉しいと思います。特にプレッシャーにも感じませんし。 品物ですが、バスタオルとフェイスタオルの間ぐらいのガーゼタオルを頂いたのは嬉しかったです(^^) 自分にも、赤ちゃんにも使えたので。 後は紅茶を飲む派だったので、ノンカフェインの紅茶を頂いたのも嬉しかったです。 体を気遣ったものでしたら、妊婦は乾燥しがちなので保湿用のクリームとかも考えましたが、においの好みがあるかな? いずれにせよ、一生懸命悩んでくれた物であればなんでも嬉しいと思いますよ(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる