教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種取得後独立を考えています。

電気工事士2種取得後独立を考えています。未経験なので3年間の実務経験が必要なことと、 電気工事業のつらさはある程度覚悟しているのですが、 高所恐怖症のため、高所作業が耐えられません。 高所作業なく従事できる電気工事の分野があれば教えてください。 なお、他との兼業で考えているため、 高所作業やらないと儲けがでない、との点は一旦置いて ご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

384閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    3メートル以下ですべての仕事内容が完結するところはほとんどないと思います。内装工事でも、住宅や、天井の低い店舗などに限定されるので、それだけで事業として成り立たせているところは、かなり限られると思います。 また、仮に面接で未経験かつ、高いところが無理と伝えるとかなり使いにくい人材とみなされるので、それで採用されるのものなのかどうかは不明です。 私も高いところが苦手で、はしごだと3階くらいの高さとかはやりたくないのですが、仕方なくやってます。多少は慣れますが、いつまで経っても怖いものは怖いです。でも、質問者さんも今思ってるよりはマシにはなるとは思いますよ。 あと独立の件ですが、3年修行して、多少技術がついたから独立するのではなく、独立しても仕事がもらえそうなアテがあるなら独立したらいいと思います。個人事業主の人はみんな先代からの世代交代か、長く働らいていてそういうつてを長い年月を経て事前にいくつか見つけていた人だと思います。 なのて、独立することが絶対条件なら 、独立後に仕事を回してくれやすい個人事業主のもとで見習いとして、働く方がいいと思います。そして、相手の好意で仕事を回してもらったり、そのつてで電気工事の応援に行くなどして食い繋ぎ、その間に得意先を見つけるのが現実的だと思います。その辺の電気工事会社に入社すると、まず辞めた時に前の会社の得意先関係などから仕事が回ってくることはないです。 なので、経営として成り立たなくなると思います。売り先の見込みがないのに、事業を立ち上げるのは、順序が逆です。おそらくランニングコストで破産すると思います。 よく量販のエアコン屋さんが1年〜3年で独立することがありますが、あれはどの現場でも仕事内容と取付機器がほぼ同じだからです。あとは量販が協力会社を募集していて、仕事がもらえるからです。多分電気工事会社として、そういったものはないと思います。なので、同じ感覚で電気工事業で周りの助けなく、独立してやっていくのは無謀かと思います。技術的には、その期間で独立してやっていくなら、簡易な工事である器具の取付、配線、メンテナンス等を事業内容とした電気工事会社というより電気もわかる便利屋的なものが現実的だと思います。たぶん質問者さんもそうだと思いますが、一般的な電気屋のイメージってこれだと思います。本来は電気工事会社を名乗っている電気工事のみで経営が成り立っている会社がやってる業務内容はこのイメージとはかなり異なったもっと複雑な工事が主な仕事です。 3年程度では、そういった工事を自分の知識と技術で賄うことはおそらく出来ないので、洗濯機や冷蔵庫などの家電の取付や、家具の取り付けなどまで、電気工事でない部分まで手を伸ばしてやらないとやっていくことは難しいと思います。独立後の計画など、もう少し先を考えた方がいいと思いますよ。まだ、なんとなくやろっかなくらいで、これから考えるところだったらすみません。 兼業されるということですが、その一つに電気工事業を選んだ理由は何かあるのですか?美装屋さんや、塗装屋さんに比べランニングコストが高い電気工事業はあまり兼業には向かないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産業の片手間で高所作業回避するつもりなら、標準工事以外をやらなければ資格なんて何も要らないけど? コンセントなどの交換も入居前にしておくべきの事であって、客からお金を当てにしてやる程の事じゃないよね?修繕としても頻度は高くない。 他の方が言ってるように、エアコンは取り付け工賃込みで売られる事が殆どで取り付けのみが求められる事はまず無いこと、賃貸物件ならまず標準工事で済むから資格は要らないこと。 加えて開業する場合、決められた計器を装備しなければならず、上記の頻度程度では業維持する費用の方が高くつくこと。 不動産業セットで考えるべきなのかも、だが元々不要な費用をわざわざかけてまでやるべき事じゃないような気がするよ。 もし、採算が取れるなら、同業他社もこぞって同じ事をしているはずだが、そうではないよね? なので電気工事業を開業する資格を得るのであるなら電気工事会社を素直に興してしまうべきだし、そうでないなら手を出さない事をお勧めする。 餅は餅屋だと思うし、本業の片手間でやるべき事では無いと思う。 単に部屋のコンセントとかスイッチ変えるだけなら開業する必要は無いよ。お金を取りたかったら他の名目で乗せればいい。 と言うかその工事をする事や費用を持つのは本来大家であって、不動産屋がする事じゃないよね? むしろ不良工事で火事でも出したら貴方自身が全責任を負わねばならないし、そんな事に瑕疵は使えないと思うけれど。 周りがやらないのは理由があると思うのだけど。 勿論リフォームまでやる大きな会社は除くけどさ。

    続きを読む
  • 高所が苦手でしたら、高所以外の電工を請ける。(ほぼ無いと思うけどw)

  • 2種取得後即独立は 高所作業云々以前の問題で はっきり言って無謀です。 まず資格を取っただけでは 現場の実務はほとんど通用しません。 電気工事は膨大な施工経験と知識の積み重ねで はじめて一人前になれます。 一人前のスキルと経営手腕があってこそ 独立してやっていけると思いますよ。 仮に独立してどこからか仕事を依頼されたとして 図面渡されて自分で施工出来ますか? 現場は資格試験では勉強しなかった事ばかりです。 まずはどこかの会社に入り 少なくとも3年の実務経験を経てから 電気工事業を取得されることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる