教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先の扶養控除等異動申告書の書き方についての質問です。

内定先の扶養控除等異動申告書の書き方についての質問です。私は今年の4月(あと2ヶ月後)から内定先の会社で働きます。 そして、去年の11月〜今年の2月までアルバイトをし、収入を得ました。 私は、内定先の企業から今年1月〜入社までの源泉徴収票とその他もろもろの書類、扶養控除等異動申告書を記入し、提出しなければなりません。 この扶養控除等異動申告書の記入について質問なのですが、申告書の記入欄に下側に勤労学生の欄があると思うのですが、これにはチェックを入れるのでしょうか? 今年の1月〜2月までアルバイトで収入を得ていたので、自分が勤労学生に当たるのではと思っていることと、また、勤労学生のところにチェックをし、記入をするべきか分からないため、質問させていただきました。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

続きを読む

747閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論は、 ・勤労学生にマークしてはいけません! です。 理屈を説明しますね。まず、 ・扶養控除等申告書は、社内文書! を知って下さい。 その会社の内部で処理し、社内で保管します。当然に、社員になってからのことを記入するのであり、1月~3月は無関係なんです。 次に、扶養控除等申告書は、2つの段階で使うことを知って下さい。 ① 毎月の給与計算 給与から引く所得税(源泉所得税)は、扶養控除等申告書の内容に従って算定します。最初の給与を貰う段階では、学生なんかじゃないですね。当然に、勤労学生にマークなんてしちゃダメです。 ※ あなたがマークして提出したら、担当者は大笑いするでしょう。ヘタすると「馬鹿が入社するよぉ~」って噂になるかも(>_<) ② 年末調整 バイトしてたなら、「年末調整」を経験済みなことでしょう。 年間の収入実績等を基に、年間の納税額に適正額に調整することですね。その際には、「12月31日時点」を扶養控除等申告書に記入するルールです。 当然に、学生じゃないですね。年収も130万円以下じゃないし。 以上より、絶対に、マークしちゃダメです! オマケ情報ですが、 1月~3月にするバイト先から源泉徴収票を貰って会社に提出するのは、②年末調整を適正にするためです。あなたの「年間の収入実績」は、それを含んでこそですよね。会社の担当者が、バイトと社員での実績を合わせて、あなたの適正納税をしてくれるんです。有り難いことですね(^_-)-☆

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる