教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来化粧品会社で研究開発をしたいと思っているのですが、何学部が1番良いでしょうか。やはり薬学部ですか?

将来化粧品会社で研究開発をしたいと思っているのですが、何学部が1番良いでしょうか。やはり薬学部ですか?農学部もよく耳にするのですが。 国公立を目指しています。

45閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 薬剤師コースは向きません。逆に不利です。 4年生の薬ならいいですが、大学院にいって。農学部でも理学部でも工学部でも、国公立で、二次2科目以上でボーダー偏差値55以上、実質入学者60以上で、大学院にいけば道が開けてくる。

  • 国立薬学科から製薬企業に進むものです 化粧品だと農学部出身が1番多いと思います。 私個人としては化粧品をもともと志望しているのなら、以下の理由から薬学部はおすすめしません。 ①薬学部が就活で有利になるのは製薬業界だけ ②中堅国立薬学部と地方旧帝農学部は偏差値がそこまで変わらないが、大学のブランドで就活は後者が確実に有利

    続きを読む
  • どっちでも可能です。 ただし、大手の化粧品会社は人気ですから、すごい競争率です。東大京大の院卒あたりが採用試験でボロボロ落ちます。そんな世界です。 なお、薬学部の場合は4年制〜大学院と進む人が多数です。化粧品会社に入るのに薬剤師免許は要りませんから。 どうしても薬剤師に色気を出したいなら、東大、京大、阪大あたりまでに入ることです。その程度の能力もないようだと、実習や国試対策でバタバタしている中就活で勝ち抜けません。

    続きを読む
  • 薬学部なら薬剤師試験資格がありますので、選択肢は広がります。 ただし、6年間の学費が以下省略

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる