解決済み
第2種電気工事士試験について 次の問題で質問させて下さい。20Aのコンセントを一つ付けたので20Aを超すと遮断器が作動するのか、30Aまでは遮断器が作動せず、仮に20Aコンセントに30Aに違い電流が流れてもまずは配線が破損したりコンセントに影響が出るのか。そもそも20Aコンセントとは20Aを目安に何か影響が発生するのか。 初心者マークの私にどなたか教えて下さい。
74閲覧
>20Aのコンセントを一つ付けたので20Aを超すと遮断器が作動するのか、 遮断器は、流れる電流が30Aをオーバーするまで、動作しません。 >仮に20Aコンセントに30Aの間違い電流が流れても、まずは配線が破損したりコンセントに影響が出るのか。 コンセントが破損することはないが、プラグ部分や配線の発熱現象はすぐに表れる。また、絶縁物が柔らかくなって、危険が増します。 20A越えの電流を流してはいけません。 >そもそも20Aコンセントとは20Aを目安に何か影響が発生するのか。 20Aコンセントは、「接続する器具の合計電流は、20A以下にしてね」と言っていると考えること。 嫌がることをしてはいけません。 写真の問題は、2.0mmの配線の許容電流は24Aしかなく、例えば30A近くの電流が流れ続けたら、遮断器は動作ずることがないので、配線は発熱し、持ちません。よって、工事は正しくない。 正しい配線のサイズは2.6mm(許容電流:33A)です。 *なお、工事士試験によく出る問題。 ブレーカーに接続できるコンセントの定格電流。 20Aのブレーカー:20A以下のコンセント 30Aのブレーカー:20A,30Aのコンセント 40Aのブレーカー:30A,40A ” 50Aのブレーカー:40A,50A ” つまり、20Aの場合を除いて、ブレーカーの定格のワンランク下までOK。
30Aまでは作動しないって、とんでもない回答です どんな根拠で?です ブレーカーの作動時間は決められています 30A以下のブレーカーの場合は遮断容量1.25倍の場合は60分以内、2倍の場合は2分以内に作動するように決められています 質問の場合20Aのブレーカーなので、その1.25倍25A流れたら60分以内、2倍40Aなら2分以内に作動すれば製品としては合格なのです 定格を超えたとたんに切れるわけでも、電線が燃えるわけではありません モーターなどは起動時に定格の3倍程度の電流が流れるので、瞬時に切れるようなブレーカーだったら、永久に機器を使うことが出来ません 許容電流を超える電流を流し続けると、先に電線が発熱、火災になります なのでブレーカーは、原則として電線の許容電流より小さいものにする必要がある
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る