教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制の学校で取れる医療系の資格ってあるんですか?やっぱり昼の学校に通うしかないのですか?

通信制の学校で取れる医療系の資格ってあるんですか?やっぱり昼の学校に通うしかないのですか?

782閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療系と一言にいっても色々ありますが「医療の現場に従事する専門職の資格」では通信制ではありません。 具体的には看護師や理学療法士、作業療法士などなど…多いので割愛します。 通学制で2年~3年、長ければ4年~6年くらいかかります。昼だけとは限らず、夜間のものもあります。 もう一つ、「医療を事務面で支える資格」であれば通信制のものもあります。 具体的には「診療情報管理士」などです。これは通信制ならば2年間です。但し、実務経験がないと生半可では試験に合格することは非常に難しいといわれています。 その他、医療事務(正確には「診療報酬請求事務」)ならば通信制もあります。ただし、これには公的な資格は「診療報酬請求事務能力認定試験」というものしかありません。 これは別に学校を出なくても試験自体は受けられますが、合格率が30%となかなかの難関です。 医療は専門職集団ですし、事務面でもそれなりに専門的なことを学んだり経験する必要があるので、医療にまつわる業務をよくお調べになってから、必要な資格を調べた方がいいでしょう。 ご参考までに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる