教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

メイドカフェでのバイトを考えている21歳です。

メイドカフェでのバイトを考えている21歳です。なぜメイドカフェなのか、理由は ・新しいことに挑戦してみたい・色んな仕事に挑戦したい ・お客さんと接する仕事なので苦手でも得意に変わる ・可愛い服が着れる からです。 しかしメイドと言えば顔がいい人ばかりです。 私は下の下~下の中くらいの顔です。顔審査なら確実に落ちると思います。 面接時はどういうところを見てどういう人が受かるのか教えて欲しいです。 現役メイドの人や過去にやってた方、それ以外の方回答よろしくお願いします!

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 顔面は見られるところではありますね。一番は清潔感、でしょうか。 まず前提として、メイドさんはお客様とコミュニケーションをとるのが一番大切な事になってきます。対人でのコミュニケーション能力が見られるでしょう。もし顔に自信がなくてもメイクや髪型でカバーできるところはできる。愛嬌があって笑顔が素敵で、ご主人様やお嬢様にも喜んでもらえる、この子ならファンがつく、そう判断されたなら受かります。 私も顔面には本当に自信がありませんし、何?引き立て役??と思うほど周りのレベルも高いです。体型も良くはありません。悔しくて、メイクを学んだりダイエットをしたりとにかく自分磨きを頑張りました。確かに見た目は必要ですが、今の見た目が駄目でも自分の可愛くないポイントを見つけて改善したり、良いところを伸ばしたりする事で女の子は可愛くなれるはずです。 とはいえ、メイドカフェは女の子の人数に関わらず募集をあげたままで応募が来ても相当目立つ容姿以外はハネたらいい。なんてお店も少なからずあるようなのでもし不採用になったとしてもあまり悲観的にならないでくださいね。 女の子は自分に自信を持っている子のほうが輝いて見えます!実際に可愛くなれる!頑張ってください応援してます。

    続きを読む
  • 元メイドカフェ店員です 面接では2パターンあります ①ビジュアル重視型 →見た目重視、制服のサイズが着れる規定がある この場合なら下の下~下の中は難しいと思います ビジュアル重視の場合はアニメが多少分からなーいでも周りから可愛い可愛いでカバーしてくれます ②愛嬌や中身重視型、オタク特化型 →メイドカフェに来られる多くのご主人様はオタクが多いです 知識があるか? (メイドカフェ勤務経験)ありか? お客様と接する仕事でも苦手でも得意に変わる→毎週新作アニメ+名作アニメ20本観ないと間に合わないレベルです ビジュアルが低ければオタク特化型でないと採用しづらいところがあります… >可愛い服が着れる メイドカフェでは言ってはいけない志望理由の1つです 「可愛い服が着れなかったらやらないの?」って思われます 私もオーナーと誰連れていくか?って話をした時にビジュアル重視とオタク特化型で迷った際に週3は来れるけど接客態度に問題あったビジュアル重視型と 週1しか来ないけど仕事はきっちりしてくれるオタク特化型の2人で悩んだ際にオタク特化型を採用しました

    続きを読む
  • メイドカフェ経営者です。 はっきり言いますが、ここに書かれた内容を読む限りあなたの採用可能性は低いと思います。 お店により選考は2パターンあります。 まずはビジュアル優先の店舗。 あなたのビジュアルが下の下なら、このタイプの店舗では採用されないでしょう。 もう一つはビジュアルを優先しない店舗。 こちらはビジュアルはさほど重視しません。 私のところはこちらです。 ただかわいくなくても美人でなくても良いですが、下の上ぐらいのビジュアルがあって欲しいのは本音ですし、 ビジュアルが低い子には他の売りが必要です。 その分コミュニケーション能力を求めますが、お客様と接する仕事なので苦手が得意に変わるでは採用できません。 ビジュアルで劣る子なら、コミュニケーション能力抜群でないと採用しづらいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メイドカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる