教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育訓練給付金制度についてご相談します。

教育訓練給付金制度についてご相談します。無職25才 失業中 なお適用条件満たしてます ■職業訓練指定の機関にて高い学費を支払い資格を取る(取りたくないものでも限られた中から選ぶ)→後日教育訓練給付金を受給する ■失業給付金もらいながら、独学で何かしら資格試験を受けそれを活かして就活する 職業訓練給付金について調べましたが、給付金を受けられる項目(事務、土木など)が決められているため、魅力を感じませんでした。 また私は透析をしているため、障害者枠雇用を優先に考えているためそれを前提に職業訓練をしようとすると窓口の人には軽作業しかすすめられず、働く意欲があるのに、訓練しても意味のないようなものをすすめられました。 私がやりたい仕事や学びたいものを前提としての職業訓練をしたいと思っているのですが、それに見合った講座がまったくありません。 どうなってるんだこの国は?と、頭ぽかーんとしてる事務員に聞いても答えはないし現状も変わらないので、やはり自力で独学から仕事に結びつけて、職安には失業給付金をもらうために行くだけと考えたいと思っているのが正直なところです。 同じような考えの方、また他にもなにか選択肢ご存知でしたらご教授いただきたいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

61閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分は働きながら、透析中に勉強して、色々資格を取りました。 まず、障害者雇用で就職してから、その仕事に役立つ資格を取るか やりたい仕事があれば、それに役立つ資格を取り、 障害者雇用で就職した方が、就職はしやすいのかも。 タダで取れるのは、人手不足の業種が多いので、魅力が無いのかな?

  • 障害者年金は受給していますか? 職業訓練は居住地のハンデがあります。

  • 自分がしたい勉強があるなら、自費ですればすむことではないのですか。 あなたの元々の感覚がおかしくて、国がお金をくれる仕事というものは、本来みんなが仕事に就きにくい仕事で、希望する資格でないのも当然です。 それに、障碍者雇用だって、何の資格もなく、経験のない人を無条件で受け入れてくれるほど甘いものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ちなみに学びたいことって? 通いの訓練に行くとなると、透析の時間などの融通は可能なのですか? 障害者でも一般の職業訓練で学ぶことは可能ですけどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる