教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験を勉強する時、手始めに参考書を購入するべきでしょうか? また参考書を購入して勉強する方法を教えてください。

資格試験を勉強する時、手始めに参考書を購入するべきでしょうか? また参考書を購入して勉強する方法を教えてください。

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級、運行管理者(貨物)を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 まずは、やる気ですね。どれだけ合格したいかです。 難しくなるほど、続かないので。 それを占うために、教科書をさらっと読む、古本を買う。続きそうなら最新刊を買う。セットで過去問集を買う。単元がおわるごとに、過去問を解く。解けなければ参考書、教科書に戻る。それでも?だったら、youtube動画や、DVDをヤフオクで購入。それでも?だったら、資格学校の講座を受講する。こんな順番でした。 合格する柱は、過去問5年間分を3回まわして(=間違えが無いようになるまで)スラッと解けるようになっていれば、上記の試験は合格できますよ。 その過去問が難しいって感じるときに、教材で補強していく、こんな感じです。 で、一貫して貫いているのが、やる気、合格したいモチベーションです。 宅建なら、全然知識レベルは違いますが、民法を学習して、弁護士ヅラしたとか。不動産業で取らないと失業するとか、受かったら3万円月にくれるとか、もっと切実ならスゴイ励みになりますね。 頑張って下さいね。たかが資格、されど資格だと思います。気がついたときが旬ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる