教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

短期大学を卒業して、3年次編入による大学の通信課程で社会科3種すべての免許を取得したいと考えています。

短期大学を卒業して、3年次編入による大学の通信課程で社会科3種すべての免許を取得したいと考えています。現在取得している教員免許はひとつもありません。 可能なかぎり2年間で取得・卒業をしたいのですが、一般的には難しいでしょうか。 法政・日本・玉川・(明星)を考えていますが、この中ですとやはり法政はより厳しいでしょうか。 回答よろしくお願いいたします(*_ _)

続きを読む

33閲覧

回答(1件)

  • まず、教員免許を取る場合、どの通信制の大学であっても違いはありません。だから、3つの大学のカリキュラムを吟味して、費用やスクーリングの状況を確認しましょう。自分の経済状況やライフスタイルにあったカリキュラムを提供する大学を選ぶのが良いと思います。 中学校の教員免許のみ、中高両方の免許など、大学の教職課程によってカリキュラムが異なります。中学校の免許だけでしたら、2年間で可能かと思います。 教員免許は、教職課程を提供する大学の所在地の都道府県から発行されるもので、そこに出身大学名は記載されません。 編入学して最短の期間で教員免許を取るために、短期大学に在学している間に教職科目を履修しておくのが良いと思います。教育心理学や特別支援教育、特別活動の指導方法などは、編入学先の大学で取得単位を認定してもらえるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる