教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教えてくださいーー! 時短で育休復帰したのですが、もうすぐフルタイムとなるので、同じ職場で正社員からパートに変更したい…

教えてくださいーー! 時短で育休復帰したのですが、もうすぐフルタイムとなるので、同じ職場で正社員からパートに変更したいと思ってます。今は手取りで18万ほど。パートになると時給が970円で、9時〜3時で週5回。一ヶ月10万ほどの収入になります。 年間が120万円だと旦那の扶養になれずに逆に損??と聞いたのですが本当でしょーか??? 逆にどれぐらいの収入なら押さえれますか?? ずっと大卒からフルタイム正社員だったのでパートになったことが無いので知識が全然なく、、、。どれがお得?損??かが分かりません。 皆さんの雇用形態とかも参考に聞かせてください!

続きを読む

32閲覧

回答(3件)

  • 130万以上になると扶養抜けて社会保険加入です。社会保険分手取りが減ります。 106万以上で条件によっては社会保険に入ることができます(強制的に入らないといけない場合も)手取り減るので扶養のままでもOK。 103~130万未満だと所得税住民税が発生しますが扶養に入ったままで大丈夫です。 120万だと多分3万かからないくらいの税金だと思うので103万よりは手取り増えます。130万超えると120万の時より手取り減るので超えないように。 扶養でも育休手当は出ますが産休手当(出産手当金)は出ませんので近い将来出産の予定があるなら給付額も多い正社員のままをオススメします。

    続きを読む
  • 時短正社員で18万、パートになる理由はなんでしょう? 私は正社員の時短で働いてます。 一人め復帰以降フルタイムの時もありましたが、また育休復帰してとりあえず時短です。 社員ならボーナスもありますし、子供の体調不良にも看護休暇もあります。勤続休暇もしっかりもらいました。 色々手厚いので仕事を続ける限り正社員を辞める気はないです。

    続きを読む
  • 年収120万円なら社会保険では扶養に入れます。 会社の総務課、人事などに確認するのもいいです。 詳しくはここからも。 https://haken.en-japan.com/contents/column/spouse-deduction/ 出産おめでとうございます。育児頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる