教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾の専門学校を辞めたいです。

服飾の専門学校を辞めたいです。現在1年生で夜間の学校に通ってます。4年生の専門学校です。 辞めたい理由が ・服に興味が無くなった(無くなったというか元々無かったのが明確になった) ・授業が苦痛、ミシンを使ったりパターンを引いたりしてると頭が痛くなるし気持ち悪くなる。絵を描くことは好きだがデザイン画も全然楽しくない。気持ちの持ちようだし甘えって言われるかもしれないがそれくらい嫌ってことです。 という感じです。 でも辞めたい気持ちは強いですが、辞めた方がいいのか辞めない方がいいのかっていう判断基準でいえば辞めない方がいいと思います。 辞めたらとりあえずニートになってしまうし、アルバイトだけで生活していくのは無理だと思うからです。あと専門学校で卒業すれば一応就職は出来ると思いますが、辞めてしまって高卒資格しかない状態だと就職も厳しいと思うからです。 あと、専門学校に通ってれば学生なのでその間自分の好きな絵や曲作りを頑張っていても趣味という範囲内で収まりますが、辞めてからそのふたつを頑張っても世間から見たらただの拗らせニートにしか見えません。自分もそう思うので嫌です。 辞めない方がメリットが多いし辞めたら大変なことが多いので辞めない方がいいと頭ではわかっていますが、授業が本当に苦痛で仕方ないです。先日授業でワンピースを作らなきゃ行けないので休みの日に布を買いに行ったのですが、服を作る意欲や興味が全くなく何時間も布を見ていたのに服を作りたくないという気持ちばかり先走ってしまって作りたい服も無いので布を最後まで選ぶことが出来ませんでした。こんなに嫌ならやめた方がいいと思いますが、やめたら大変なのも分かってます。布を見るだけで辛くなって泣いてしまいました。 どうすればいいのでしょうか??

続きを読む

5,064閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はもう50年も前だけど、高専で電気工学を学びました。大嫌いでした。数学と電気理論でこてんぱんにいじめられ、頭がパンクしそうでしたよ。何とか卒業し 、長い間働いてわかったことですが、嫌でもやってれば不思議と格好になるもんです。自分が好きなこと得意なことで食べて行ければいいのですが、人生思うようには行かないもんです。大学で地理や考古学を学びたかったのですが、確実に就職できる産業分野に進む他ありませんでした。でも、それがお金に困らない安定した生活をもたらしてくれました。 ここは勇気を持って嫌いなことから始めて見ませんか? やり終えた時に道が見えてきますよ。きっと。逃げてはダメだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • もう興味がないなら時間の無駄なのでやめましょう 卒業したとしてもう服の仕事はしないんですもんね? それだったら興味あることに時間を費やしましょう 絵や曲作りは趣味ですよね?学校辞めてそればっかやってたらそれはニートですよ 仕事につながる物、ひいてはやりたい仕事を見つけましょう 別の学校に行けばいいじゃないですか。だれも少し年齢が違うぐらい気にしませんよ あとバイトで一人暮らしは余裕でできると思います

    続きを読む
  • 辞めたければ、すぐに辞めればよいかと思います。 また、改めて行きたくなったら、再度出直しのつもりで再挑戦するのが良いかと思います。 その時は、今回辞めたよりも、洋裁に対しての想いも決意も固いので長く続くかと。 今回、辞めたからと言って、それで終わったわけではありません。

    続きを読む
  • 進路に悩んでる人は、 キャリアコンサルタントという国家資格を持った人が相談に乗ってくれますよ。 調べてみてください。 プロに相談するのが1番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる