映像・アニメ系のCGデザイナーです。だいたいキャリアで言うと10年くらいで現フリーランスです。 書いてあったユーチューブの動画もみましたが概ね正解ですかね。 明確に3DCGを使って映像を作る「CGデザイナー」になりたいのであれば専門でいいんじゃないでしょうか。現実的に映像会社には専門卒が大半です。 時折、ある意味試験的に美大生を採ったりというのもあるにはありますが、ある種の賭けやCG会社だけどテクスチャのスペシャリストを育てたい、とかそういう意味合いで採ることもあったりはします。 それから最終的にフリーランスとして個人でやっていきたいのであればゲーム会社はあまり選択肢に入れないほうがいいですね。 大手のゲーム会社がフリーのCGデザイナーに仕事振ったりって基本ないので。田島さんくらいになれば別でしょうが。 時折自分フリーなんで、と言ってる人いますが、大半が派遣会社を介したただの派遣CGデザイナーで、あんなのはフリーでもなんでもないです。 対して200人規模程度のCG会社であれば個人に仕事ふるっていう会社もありますよ。もちろん能力があればの話ですが…。 50人デザイナーいて一番モデルが上手い、というくらいなら十分やっていけますかね。でもまぁ能力だけじゃなく人柄も必要です。人柄がいいだけじゃこれまたダメなんですが…。 ただ専門は簡単に言えば烏合の衆です。お金さえ払えば入れますから。 来なくなる人もいっぱいいるし放課後ゲームばっかやってる人もたくさんです。 毎日学校に来て放課後もCG漬け。休日の買い物もCGの専門書を買いにルンルンしながら紀伊国屋にいくとかそういう生活に楽しみを見出せるような人がやっと就職する、という感じでしょうか。 最近は人足りてないから10年前よりは多少受かりやすいのかなぁ。
「バリバリCGを作っていきたい」という方なら専門学校が良いかもしれませんね。 これはあくまで自分の定義でしか無いですが、「デザイナー」というのであれば美大の方が良いことも多いです。 デザインの成果物というのは、①実際にアイディアやコンセプトを考える人と、②それに基づいて作る人の2種で構成されます。 私のイメージで言うと①はデザイナー、②はオペレーターという感じです。 建築でいうなら、建築士と大工の関係に近いです。 建築士が建築をデザインし設計書に落とし込み、それに従って実際に組み立てるのは大工の仕事、という感じです。 ②の様にデザイナーがデザインしたものを汲み取って実作業を行う、オペレーター的な仕事の仕方を目指すのならば専門学校でツールの使い方を覚えるのが良いかもしれませんね。
なるほど:1
結局はどこで、どんなレベルの仕事をしたいか、です。 動画の人たちはご自身で専門卒と言っているし動画を見る限りの情報からするといわゆる大手、有名、大企業ではないんだろうなあと思います。 大手有名大企業では個人がネットで情報を出すことからしてNGですから。 なので、そういう世界もあります。と同時にそうじゃない世界もあるということです。単純にそういうこと。 で、先の回答者さんの言われる通り、大手有名大企業では専門卒は10年に1人とか卒業生が100人いて1人とかです。これは実績であり事実です。 なので質問者さんが将来、どこで、どんなレベルの仕事をしたいか次第。 かつ、その世界でどこまで上に行きたいか次第です。どこでもいいと思っているなら、それこそ何でもいいです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
CGデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る