教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔はアニメーターでは食べていけないと言われていましたが。 今はいろいろな手段で利益をあげられているような気がします。

昔はアニメーターでは食べていけないと言われていましたが。 今はいろいろな手段で利益をあげられているような気がします。違法アップロードも減りましたし。 現在はアニメータでも生活できるレベルの給料ってもらえているのでしょうか? 少し前ですがジブリの初任給が18万円と言う事で ネットでは主に海外では安すぎると驚かれていたのを覚えています。

続きを読む

329閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そもそも、ほとんどのアニメーターで「給料」はもらえていないんですよ。 大抵が会社と事業契約をする「個人事業主」なので、「売上げ」があるだけ。 ちなみに常識的な海外のアニメーターは、年収にして数千万円・・・。 動画1枚で何百円、1カットあたりで何千円かもらえる程度の日本のアニメーターが異常・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • 昔のアニメーターが食べていけないのならば、どうやって生活していたのか?まず、そこはご存知ですか? 昔のアニメーターは、〝スタジオで寝泊まり”が基本。スタジオの近くに、安いアパートの部屋を借りてはいるものの、「たまにシャワーを浴びるのと、着替えを取りに戻るくらい」しか使っていないので、光熱費はほとんどかからない。 給料は、家賃と食費代ぐらいで、余ったお金は趣味や映画代に。スタジオの仕事机の上は、好きなフィギュアやマンガ本で溢れかえっていても、会社から何も文句言われない。 家に帰らないのも、会社に縛られているわけではなく、納得いくまで仕事したいから。帰ったって、独り暮らしで寂しいだけだし、スタジオなら誰か仲間が必ず居るから。 そういう〝実態”を知るのと、知らないで語るのとでは、全然印象が変わってきますよね。 もちろん、結婚や将来設計を、一般のサラリーマン並の水準で考えるのも、全然良いことですし。

    続きを読む
  • 東映アニメーションのような大手なら。 アニメ制作会社って殆どが中小企業ですし、売上も安定しないので厳しいのですよ。

  • アニメーターの給料もっと上げてもいいと思う

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる