教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JFEスチールのオペレーターで働いている19歳の1年目です。まだ1年目で勉強中の為、操業している人数には入っていません。…

JFEスチールのオペレーターで働いている19歳の1年目です。まだ1年目で勉強中の為、操業している人数には入っていません。なのですぐに辞めても全然困らないと思いますがやっぱり辞める時は1ヶ月前に言った方がいいのでしょうか? 自分は失業保険の為に3月いっぱいまでは職場に居たいのですが1ヶ月前に辞めたいと言ったら何も仕事をする事がない勉強中の身の自分は、直ぐに辞めないといけなくなるのではないかと思ったんですけどどう思いますか? 最後に年休が15日あります、年休消化で最後ら辺は全部休めますか?

補足

同じ様な経験をした事がある方がいたら教えて欲しいです。 お願いします!!

続きを読む

3,837閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新しい人の手配などありますから、辞めるなら1ヶ月以上前には通知 しましょう。 職場環境によってはもう少し前から通知した方が良い場合もありますが さすがに今から(約2.5ヶ月前)は早いです。 >直ぐに辞めないといけなくなるのではないかと思ったんですけど >どう思いますか? 仮に1ヶ月後の退職届を出したとき、すぐ辞めてくれと言われたら 会社都合退職に当りますから、そんなことは言い出さないはずです。 有休が15日残っているということは、仮に1ヶ月前に退職を表明する と、3月は2週間弱しか勤務期間がありません。引継ぎなどを考えると 直属の上司にはもう少し前(2月中とか)に表明した方が良いかも しれません。 >年休消化で最後ら辺は全部休めますか? 法的には残りの年休はすべて消化できますが、1年目だと暗黙の プレッシャーがあるでしょうね。 今からでも少しずつ消化しませんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる