教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師と看護師の筆記試験の内容って違うんですか?准看護師のほうがお給料が低い理由の一つは試験の難易度なのかなと思ったの…

准看護師と看護師の筆記試験の内容って違うんですか?准看護師のほうがお給料が低い理由の一つは試験の難易度なのかなと思ったのですが、内容は一緒だけどレベルが違うってことなんでしょうか?

839閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    筆記試験の内容はかなり違います。 教科書や実習内容などもかなり違います。 内容は一緒ではないです。 准看護師の教科書はある意味表面的な浅い内容です。 正看護師は内容自体深いし、リーダー業務や管理職業務なども学びます。 また、准看護師は都道府県知事が認めた資格 看護師は国家資格です。 働きながら2年で取れる資格と 4年制大学(東大、京大などにも看護学部あり:保健師 助産師の受験資格が与えられます) 全日制で3年みっちり勉強する資格 学習内容はかなり違います。

    3人が参考になると回答しました

  • 准看護学生と看護学生双方の病棟実習の指導をしたことがあります。 例えば体温測定の場合だと、准看護学生の実習では手技、実測値の報告および正常値か異常値かくらいが学べたらいいかなと言う感じ。 看護学生の場合はそれに加え、なぜ体温測定をする必要があるのか、異常値の場合はどういうことが考えられるのか及びどうするのか、測定値を考察して今後どうしていくのかくらいまで指導します。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 看護大学の教員です。 資格を得るための試験のお話ですよね。 看護師と准看護師では、学ぶ内容が2/3ぐらいに設定されていますので、当然試験の内容も難易度も異なります。 看護師国家試験に落ちた場合の備えとして、准看護師試験を受ける学生がいますが、准看護師の試験に落ちて、看護師国家試験に受かったという人は聞いたことがないです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる