教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校専修免許状について質問です。

特別支援学校専修免許状について質問です。私は今私立大学の英文科に通っています。取得免許としては、中学・高校第一種の英語免許です。介護等体験を経て、特別支援に興味を持ち、免許を取りたいと思うようになりました。大学院を出て特別支援学校の免許を取りたいと考えているのですが、大学院を出たら取得できるのでしょうか。 また、教員として働きながら取得する方法や通信大学で取得する方法がありますが、どれが1番最短で取得できますか。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします ♀️

続きを読む

115閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学院では、学部の授業を科目履修として、いわゆるダブルスクールのような形での取得になるので、困難は多いかと思います。ただし、上越教育大学や鳴門教育大学教職大学院のようにある程度推奨しているところはあります。 働きながら通信で取得することは可能ですが、大学院の例とともに教育実習が必要になります。よって、少なくても2年はかかると思います。また、働きながらの通信はかなり大変で、単位数も多いです。加えて、実習中の勤務の問題があります。 最もおすすめなのは、1年余分にかかりますが、別表7という規定を使うことです。3年間同一校種での勤務(常勤なら臨時的任用講師も可)が必要になりますが、教育実習は不要で放送大学などで6単位取得でOKの自治体が多いです。 なお、単位取得は英語の免許を取得した後ならいつでも構わないので、3年間勤務する前から取得しておき、3年経ったら申請できるということになります。 また上記2つで取得が完了しなかった場合も、この規定を適応できます。 ただし2種免許になりますが、英語は1種を所有することになるので、採用試験などでも不利になることは考えにくいです。

  • 教員をやりながら、認定講習でも取得できますよ。専修免許がほしければ、特別支援学校免許を取得した後に院にいかなければいけませんが、、、。どの領域でもよければ、認定講習や一年の専門コースに入って取得できる大学(どの校種でも教員免許があればいい)もあります。 ただ、教員志望なら、わざわざ院をでなくても大丈夫。

    なるほど:1

  • 自県では、実際に現場で働く教員が特別支援の免許を取得しやすいように「認定講習」という制度を設けています。 特別支援の免許の場合も2種と1種がありますが、2種であれば6単位取得することで県教委に申請すれば免許が発行されます。 ただし、1年での取得は困難です。 一般的には2単位ずつ3年かけて6単位を取得するのが通例ですが、最近ではちょっとがんばれば2年で取得できるようになったようです。 認定講習の受講方法は主に学校を通して申し込み、長期の休みなどに大学で開設している認定講習を受け、その講習の最後に簡単なテストが行われます。 講習中完全に居眠りしていなければ、大抵の人が受かるようになっています。 おそらく、特別支援教育に前向きに取り組もうとする人を優遇しているような気がします。 質問者さんの県がどのようになっているかはお住いの県の教育委員会に問い合わせるといいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 特別支援は教育学部などで専門の勉強が必要です。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる