教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券外務員1種の試験内容について

証券外務員1種の試験内容について現在、オプション取引の勉強をしているのですが、限月の仕組みがよくわかりません。 ①日経225オプション →6、12月限: 真近の16限月 3、9月限: 真近の3限月 その他の限月: 真近の6限月 真近の連続4週次設定限月 (添付写真の表より参照) これはどういう仕組みになりますか?? また、 ②有価証券オプションは、連続する4ヶ月による4限月制ではない。(真近の2限月と3、6、9及び12月限のうち真近の2限月の4限月取引) こちらの問題についても解説をお願いしても良いでしょうか? 参考までに、テキストの写真を添付させていただきます。

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    オプション取引は毎月第2金曜日SQ決済日、株式先物は3、6、9、12で4回 だからオプションと先物決済日をメジャーSQと呼ばれる。 米国ではトリプルウォッチイングと同じ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる