回答終了
未経験で特許技術者を選択肢に入れています。地方国立機械工学科卒TOEIC830の新卒1年目です。特許に興味があり、英語も普通の人よりはできる方なので、将来的に場所を選ばずに仕事のできそうな特許技術者/弁理士に興味があります。 研究や設計と言った業務をしているわけではないのですが、特許事務所は採用するでしょうか? もちろん特許技術者になると決めたからには、ダメだったら職種を変えようとかいう考えはなく、一人前になるまで突き通そうという覚悟はあります。 また、弁理士は東大京大早慶が多いとのことですが、その補助業務を行なっている特許技術者の学歴もやはり輝かしいものなのでしょうか?
ちなみに高校は5年制の高専を経ています
78閲覧
年齢も若いし、英語もできるようなので貴殿のスペックなら採用の可能性はあると思いますよ。但し、企業のエンジニアとして最低3年の経験があった方がより有利だと思います。事務所の弁理士は、企業のエンジニア(発明者)を相手に仕事するわけだから、(事務所の採用方針にもよるけど)エンジニア経験のある程度ある人が考慮されることが多いので。 しかし、向き不向きの大きい仕事なので、現時点で決め打ちするのは早すぎるかと思います。企業に居れば、発明者として特許出願する機会もあるでしょうから、そういう機会を捉えて適正を探ってみるとか。あと、日々の仕事で色々な書類・レポートを作成すると思いますけど、黙々と一人でそういう作業が好きかどうか、とかですね。 学歴については、一部の事務所では、東大、京大卒などが沢山在籍しているところもありますけど、事務所のホームページを色々見れば判ると思いますけど実際のところはピンキリですから、地方国立卒なら十分だと思います。まあ、院卒、有名大卒の方が有利と言えば有利ですけどあまり気にする必要はないと思います。 なお、今のところ事務所の採用動向は、春先に落ち込んだ後に例年並みに戻ったという感じですけど、来年あたり、景気が大きく落ち込みそうなので、ここ最近での転職はお勧めしません。
特許事務所は、大手でも規模は知れているので、工学部卒なんか取りませんよ。 特許に関する知的財産について学べる法学部大学院出のひとしか新入社員では雇いません。 例えば早稲田大学大学院法務研究科、東京都立産業技術大学院大学産業技術研究科産業技術専攻情報アーキテクチャコース、大阪工業大学大学院知的財産研究科知的財産専攻などです。 では、特許事務所は、どうやって人を入れているかと言うと、大企業の知財部で特許出願事務、戦略などの仕事をしてきてた人で、定年退職した人、若手だとヘッドハンテングで採用します。 特許庁の下請けで、先行技術を調査し、拒絶査定の材料を提供するのは、やはり大企業の知財部だった人、研究者で沢山特許を出願した人などを人材紹介会社などを通して採用します。 特許は素人は無理な仕事ですよ。特許事務所に入っても一から仕事を教えてくれる人などいません。 まず、大企業の知財部で実績を作ることです。
企業弁理士です。 若いので、難しくはないでしょう ただ、特許事務所は、企業への転職が難しくなるので、個人的には企業知財の方が無難だと思います 職種を変える気がないとあり、その点は立派ですが、実務をして気づける面というのもあるので、決め打ちし過ぎるのもどうかと思います
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
弁理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る