教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電三、社労士の資格について

電三、社労士の資格について当方、電気メーカー勤務の保守営業事務(20代/女)です。 下記目的のために、どちらを優先して受験すべきでしょうか。 どちらも難関資格なので、集中的に勉強しようと思います。 【状況】 今のところ予定はないが、いずれ産休取得したら部署異動になる 異動先が劣悪環境だった場合、転職も考えている 【目的】 社内での評価アップ 電気メーカーとして異動時に優遇される資格 転職するにもプラスになる 調べていくと、社労士は維持費が高いのと独立を目指す方向けの資格なのかな、と思いました。 社内異動でも、転職したとしても希望としては総務系の事務がいいのですが、実際そこまで会社から重宝されないものなのでしょうか? それなら、電三を取った方が価値がありますでしょうか? (取得できたとして、それが活きてくる部署は設計や品質管理なのかなと思いますがどうなのでしょう) 電三を取る場合、文系卒の女なので相当苦労するのは目に見えているので気が重いのですが、今の部署柄、周りからは電三取得を勧められております。(取得に関して努力次第なのは重々承知しております、、、) ずばり、今の状況を鑑みて、時間をかける価値のあるコスパのよい資格はどちらでしょうか。 または、他におすすめの資格があれば教えてください。 参考までに 宅建 FP 衛生管理者 危険物乙四 は持っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元電力会社員、元県立技術専門校非常勤講師、電験3種合格、第1種電気工事士免状取得、職業訓練指導員(電気科・電気工事科・建築物設備管理科)等です。 就転職時、新卒だったら、ペーパー電験3種でも評価して貰えます。 しかし、中途採用者の場合、即戦力者が求められる傾向が強い為、ペ-パー電験3種だと、あまり評価は高くありません。 質問者さんの場合、総務部門が希望ということなので、社労士を取得した方が今後役立つ可能性が高い気がします。 因みに、社労士資格は、合格しても、独立しなければ登録する必要が無い為、登録しなければ維持費は掛かりません。 その為、社労士試験合格者の中には、独立せず合格後も社内の総務部門等で、その知識を活かして仕事をしている人も居ます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる