教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です。看護を学んでいるのですが、別に挑戦したいことが見つかりました。ホテルのハウスキーパーというお仕事です。

高校2年生です。看護を学んでいるのですが、別に挑戦したいことが見つかりました。ホテルのハウスキーパーというお仕事です。名前が間違っていたらすみません。、掃除をするのが好きで、看護でのベットメイキングや環境整備を勉強してきてその知識や技術が少しでも生かせるのではないかと思い、ホテルへの就職を考えています。もし、同じお仕事をしていらっしゃる方がいれば、ハウスキーパーをやるうえで何が1番大事か、取っておいた方がいい資格などはあるか、今のうちからやっておいた方がいい事などはあるかを教えていただきたいです。回答のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格はない むしろ看護の資格(国試)受かってからの方が採用されやすいよ?←業界人的アドバイス 他に質問ありますか?

  • 難しいですねぇ・・・ 大手のホテルに入っている業者さんなんかは委託の美装会社、清掃会社です。 ホテルの社員はそういうお仕事はしていません。 また委託会社に就職してもその業務内容はホテルだけに限りません。 ショッピングモールの床掃除とかそういったものもあります。 誤解を恐れずに言うなら扶養に入ってる(旦那さんがちゃんと稼いでいる)おばちゃんがちょっと家計の足しにと税金がかからない程度の少ない年収で働くジャンルです。 そういったところに志を持ってお仕事したいなら部屋数の少ない観光地のペンションとか・・・ もしくはご自分で3部屋4部屋のペンションなどを経営されるとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハウスキーパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる