教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校に通わなくてもイラストレーターとして企業に就職出来るでしょうか?

専門学校に通わなくてもイラストレーターとして企業に就職出来るでしょうか?私は現在イラストレーターとは別の仕事に就いている社会人です。 高校生の時、「大学に行くなら国公立しか無理」と親に言われていた&将来のことを真面目に考えていなかったため、適当に進学をしてしまい、今の仕事ともイラストレーターとも全く関係のない事を学んできました。 そのため、絵を描くのは趣味程度でしかなく、そういう勉強をしてこなかったという意味では未経験者レベルです。 さすがにこの状態で企業に就職出来るわけがないので、社会人でも通えそうな専門学校の資料を片っ端から読みましたが、やはり本格的に通うとなると簡単に手が出る金額ではなく… 私は安月給ですし、奨学金の返済もあるので、それに加えてローンを組むのは流石に現実的ではありません。 通信教育や月額制の教室ならまだ手が出しやすいので、独学に加えてやってみようと考えていますが、それでもイラストレーターとしての就職活動はかなり難しいだろうな…とは思います。 実際、専門学校等で絵やデザインの勉強をしてこなかった人でも、イラストレーターとして企業に就職って出来るものでしょうか? また、もしそういう方がいらっしゃいましたら、どういう事をしてきたのか教えて頂けると幸いです。

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    すでに回答にありますとおり、基本的にイラストレーターは就職しません。 自営業としてやる仕事です。 一応、わずかに就職はあるのですが、これも他の方が説明しているとおり、ゲーム会社のグラフィッカーなどかなり限られた業界です。しかも、有名美芸大卒レベルの画力が要求されます。 有名美芸大卒というのは「高校時代2年間の美大用予備校での基礎修行+有名美大での応用研究4年間」をやってきています。たとえ専門に今から通ったとしても、追いつくのはなかなか厳しいです。 新卒でないなら、実績がないと相手にされないです。 フリーランスイラストレーターとしてゲーム系の仕事を多数てがけるくらいの実績があれば、転職できる可能性はありますが、そうでないと難しいと思います。 ゲーム系以外ではイラストストック系の会社など、就職がないわけではないと思うのですが、とにかく求人の絶対数が少ないので、滅多に出会えないと思います。またそういう会社の場合も、ゲーム会社ほどの画力は求められないかもしれませんが、実績は必要だと思います。 >絵を描くのは趣味程度でしかなく そういうことであれば、今すぐの転職は少なくとも難しいと思います。 まずは、今のお仕事をしながら副業としてフリーランスイラストレーターの活動を開始されてはいかがでしょうか。 フリーランスイラストレーターは生計をたてるのが難しいので副業としてやっている人は多いです。 実績がある程度たまってきたら、ポートフォリオにまとめて今の会社を辞める前に、転職活動を開始するといいと思います。 もしよい転職先が見つかったら、そこで初めて会社を辞めるといいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • イラストレーターは原則として会社に属さないフリーランス業になりますので、就職することを前提にしていません。 そして大手ゲーム会社に就職してイラストを描いている人は「2Dグラフィッカー」とか「2Dデザイナー」なので勘違いされないように。 イラストレーターとグラフィッカーの仕事は全然違います。 イラストレーターはキャラデザを含むイラストを制作する職種です。 グラフィッカーは基本的にゲームに関する2D全般制作を主業務とする職種でして、その中にイラスト制作業務が含まれているというものです。 ■イラストレーターの例 ライザのアトリエのトリダモノさん。 ガストから仕事の依頼を受けてキャラをデザインしておりまして、ガストやコーエーテクモに就職して描いているというわけではありません。 ■2Dグラフィッカーの例 元スクエニに在籍して数多くのイラストを提供していた吉田明彦さん。 肩書はゲームクリエイター/デザイナー/グラフィッカー/アートディレクター/背景美術監督ですからゲームの2D全般が仕事になります。 イラストやキャラデザ制作に関する就職先となるとほぼ大手のゲーム会社しかありませんが、上述するようにゲームに関する2D全般の制作が主業務なので、高度な画力やデザイン力や表現力を求められます。 必要とする画力は最低でも5美大に合格できるだけの基礎画力ということですが、合格する基礎画力のレベルはプロと同等ですから、相当にハイレベルであるという認識をお持ちになるべきです。 投稿者様がやろうとしていることを野球で例えると、河川敷でキャッチボール程度のことしかしていない人がいきなりプロ野球界の試験を受けるようなものなので、チャレンジ精神は買いますが無謀な挑戦かと思います。 正直独学でプロレベルに到達できないイラストレーターが第一線で活躍出来たという話を聞いた事がないので、学校をアテにしている時点で既に見込みが無さそうに思います。 仮に上達したとしても営業や宣伝を一生懸命にしないと仕事など貰えませんから、そこまでしっかりやれるかどうかも重要ですよね。

    続きを読む
  • サラリーマンのイラストレーターはおそらくいないと思います 皆さんフリーランスです イラストレータさんのサイトです https://www.warasuto.com 経歴は様々 逆に美大や専門学校出てる人の方が少ないかも 大事なのは絵が上手いと言うより、個性的な選ぶを描けること あと営業力です。フリーランスは自分で仕事をとってこなくてはいけませんから

    続きを読む
  • 素人が出入りしている ココナラ - みんなの得意を売り買い スキルマーケット 知識・スキル・経験など、みんなの得意をサービスとして出品・購入できる日本 最大級のスキルマーケット。仕事依頼の制約実績が420万件、業界プロ水準の 出品も含めて出品サービス数は30万件。イラストやデザイン、動画の編集制作・ 各種 ... で、セミプロの水準を確認しましょう。もしかしてこんなレベルで万札もらえるの!になるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる