教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士なしでできる電気工事はどこまででしょうか

電気工事士なしでできる電気工事はどこまででしょうか家のコンセント等の工事は電気工事士がいるのは知っていますが、DIYで埋め込みコンセントをカラーボックスに取り付け、配線を伸ばしてコンセント(オス)を取り付け、壁コンセントに接続する分には資格なしで可能ですか。

関連キーワード

684閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    はい、それは国家資格は要らないでしょうね。 やった事は無いけどね。 ただし別の注意点もあります。 後ほど。 まずは、 埋め込みコンセント(電設資材)つまり、コンセントの部品と金属の枠を組み合わせたもの、をカラーボックス(家具)に穴でも開けてネジ止め。 そしてそれに電線を接続し、逆側にコンセントプラグを取り付けて、 それを、壁のコンセントに差し込むんですよね。 なので、基本的にはコンセント外の延長コードと同じ扱いになるので、 資格無しでも可能です。 ほら、家具で、子供用の勉強机とか、脱衣所の洗面台などにも、コンセントが付いているのがあるでしょう? あれも、裏から見ればコンセントのコードが付いていて、それを壁のコンセントに差し込んでつかうでしょ? あれとおなじですよ。 ただし、いくつか注意点があります。 質問者さんの計画で問題があるのが「コード」と、接続の方法です。 コンセント(電設資材)は硬い1本の銅線が入った電線専用です。 もう一方のコンセントプラグは、複数の小さな銅線が入っており、やわらかく曲げたり出来る、一般の家電のコードと同じ電線用です。 つまり、硬い銅線の電線にすれば、コンセントの部品にはつかえますが、今度はコンセントプラグには使えない。。。 やわらかい銅線の集まりの電線にすれば、今度はコンセントの部品には使えない。。。 なお、やわらかいコードの先端を硬い電線とおなじに出来る変換アダプターみたいなのもあります(棒端子)が、 これの接続にはキチンとした規格に通った高価な電工ペンチが必要です。 汎用品はあとあと施工不良により火災の原因などにもつながります。 ここでまず一つつまずきますでしょう。 次いでですが。。。 家電などのコード類は壁や柱などに固定する事が法律で禁じられています。 テーブルタップなども同様で、テーブルタップの裏を見ると、マグネットが突いていたり、釘などに引っ掛ける穴(掛け時計みたいな)が開いていたりするでしょう? あれはそういう理由からです。 ただし、配線カバーの様なものを壁や床に貼り付け、その中を通すのは違反になりません。 固定ではなく、保持だからです。 同様に、例えばヨート(壁にねじ込む?の形をした金具)などに連続で引っ掛けてというのもOKです。 これはコードの問題なので、もしも質問者さんが、コンセント器具(電気資材)をカラーボックスに固定し、コードを取り付けコンセントプラグを取り付け、と言う物を作れば、それはコンセントの付いた棚であり、家電と同じです。 ですので、自作の家具にコンセントが付いているだけという事になるでしょう。 でもお勧めはしませんけどね。 ただ、それを作っても構わないが、電気の知識と正しい工具がないと、 適当な電線が選べないとか、ケチってネットで日本の規格検査にも通っていない海外規格の野良の電工ペンチとか買って使うと、 火事とかの危険が増すので、ゆえにお勧めはしませんよ。 というか、これを金と時間を掛けてやるのなら、 パナソニックとかのテーブルタップを買ってきて、カラーボックスの側面にネジとかを取り付け、ソレに裏の穴を引っ掛けるとか、 カラーボックスにスチール板を両面テープではり、テーブルタップの裏にも強力磁石をはり、 それでピタッと取り付けるとか。 そういうことをやった方が何倍も安全安心で、お金も時間も掛からないとも思います。 あと、 他の回答者さんが書いていますが、間に受けるといけないので、 間違いを訂正しておきます。 ●コンセントの延長工事はできません。 電気工事士の資格が必要です。 →コンセントの延長工事は屋内電気工事になります。 無資格で出来るのはコンセント外側、例えば延長コードを利用して 遠くで電気を使用出来る様にする事でこちらは工事ではありません。 ●器具の固定も出来ません。 電気工事士の資格が必要です。 →配線器具を造営材その他の物件に取り付け、もしくはこれを取り外す行為は電気工事士しかできません。 ●弱電で無資格で工事ができるのは、30V以下では無く、 小型変圧器で36V以下の2次側の工事です。 インターホンや豆電球などの旧来の設備に関するものが想定です。 ●自動車や船は建築物ではありません。 12V・24Vだろうと関係ありません。 電気工事士とはそもそもが無関係です。 →「ですので」じゃありません。 カテゴリマスタ? へぇ・・・。 まぁ、あまり無理はしないで、すなおにテーブルタップとか使った方が安全と安心的にも、金銭や手間隙的にも良いと思いますよ。 御参考までに。

  • 問題ありません。 ※学校の技術で習ってた筈ですが。 壁に埋め込まれた コンセントやスイッチの設置と交換には、 電気工事士資格が無いと 工事出来ないが、 電化機器のコードを加工 (剥ぎ取り等)して、 プラグを取り付けて 壁のコンセントに差して 据え置きする程度の照明であれば、 電気工事士資格は不要です。 VVFケーブルを ステップルで固定するには 電気工事士で無ければ出来ません。 ※コード(より線)をステップルで 固定するのは違法です。

    続きを読む
  • 直接電線の接続をしなければOKです。 プラグ付きのテーブルタップをカラーボックスに木枠等で囲んで固定する方法なら資格無しでOKです。 電線の固定はハガキを指の大きさに切って電線を軽く挟んで押しピンでハガキの端を壁に固定すれば資格なしで露出配線OKです。

    続きを読む
  • 器具に電線を接続する工事が含まれているようなので不可です。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる