教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

TOEIC、リスニングについて

TOEIC、リスニングについてTOEICのリスニング(現在350点)が伸び悩んでいるので徹底的に勉強しようと思うのですが、2つの勉強法で悩んでおります。 公式問題集をひたすら音読、シャドーイングをして直接的な対策を取るか、英語耳(速習版)という教材を使って英語を聞き取れるようにするか迷っております。 早く成果が出るのは公式問題集だと思うのですが、英語耳で高いレベルでやるべきなんですかね…

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • まず、 目標点数を決めましょう。 たとえば、600点とします。 ・公式問題集をやるのをやめましょう。600点からでいいです。 ・パート7、このさい捨てましょう。 600点を取るためのテキストそれだけに集中しましょう。 ①「新TOEICテスト中学英文法で600点」小石裕子 著 アルク ②「はじめてでも600点突破 TOEIC必ずでる単スピードマスター」 成重寿 著 Jリサーチ ③サイト・英語リスニング無料学習館 ①は「キホン」と「技」というコツだけはすべて暗記します。 ②ここにある単語はおさえましょう。 ③音声を聴いて、正確に聴きとれるかなんども確認しましょう。 こちらをシャドーイングし、ディクテーションしたほうがいいです。 あとは、息抜きにYouTube「猛牛チャンネル」を見ましょう。

    続きを読む
  • こんにちは。 音読やシャドーイングは、リスニングに効果がないというわけではないと思いますが、どちらかというと、発音練習やスピーキング力のためだと思います。 リスニングには、ディクテーションが役立つと思います。 飽きないように短めの英文を書きとる練習がおススメです。 YouTubeに1行ずつ読んでくれる無料コンテンツなどもいいのがありますよ。 ディクテーションのやり方やおすすめのコンテンツをこちらの記事で紹介しています。よかったら参考にしてみてください。 https://goforachange.jp/study_listening/

    続きを読む
  • 公式問題集を1.25-1.5倍速で聞く。 あと根本的な問題としてリーディング何点ですか?リスニングの台本読んで1度も読み直しが発生しないレベルなんですか?読んでも分からないものは聞いてもわかんないですよ。 part3-4の先読みは出来ますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる