教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ココスのバイトについて。

ココスのバイトについて。私は大学2年生で高校2年生からセブンイレブンでバイトをしていました。でも流石に飽きてきて、辞めてファミレスのバイトに応募しようと思って、サイゼリヤのバイトに応募して面接を行いましたが、不採用でした……。そこで、次はココスに応募しようと思っております。そこで、面接から採用の流れや覚えることや制服についてを聞きたいです。 サイゼリヤではエントリーシートを記入してそこから店長さんと面接でしたが、ココスのバイトも同じ感じでしょうか?聞かれることや受かれるコツを教えて欲しいです。また、制服は私は太っていて特に下半身デブなので、ズボンが心配です… あとは皆さんの職場の雰囲気等を教えて欲しいです タウンワークにはアットホームな感じで学生も多いと書いてありましたがその通りなのか不安です… ココスで働いたことがある方、回答宜しくお願い致します。

続きを読む

332閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在ココスで3年半ほど働いています。 ココスでの面接は、少なくとも私の店舗では書類などは何も用意せず面接に行き、その場で用紙に希望のシフトや個人情報などを書いて、それに沿って面接を行った気がします。おそらくサイゼリヤさんと同じなのではないでしょうか? 制服に関しては、サイズは選べるので問題ないと思いますよ。以前一緒に働いていた体格のいい人も問題なく制服を着ていたと思います。 私の店舗は主にランチタイムが主婦層、ディナータイムが学生でシフトに入っており、基本的に皆仲良いです。先輩や後輩と飲みに行くこともあります。これに関しては本当に店舗によると思うので参考程度にしてください。 ですが、正直なところあまりココスはおすすめできません。忙しいし業務内容が多いです。ファミレスなので。シフトに入る人数が少ないので、忙しい時には全然お店回らないです。メニューも頻繁にコラボがあったり、フェアメニューがあったり、年に2回、春夏メニューと秋冬メニューでガラリと変わったりするので、覚えるのも大変だと思います。私も現在コンビニと掛け持ちしていますが、圧倒的にコンビニの方が楽です。先の方が書かれているように、離職率も本当に高いですよ。私の同期は10人ほど居ましたが全員辞めてしまいました。 その点を踏まえた上で、ぜひ考えていただけたらなと思います。 やりがいは凄くありますよ。応援してます。

    1人が参考になると回答しました

  • ご質問の内容とは異なりますが、折角、コンビニでバイト されているのでしたら、そのまま続けていかれた方が良いかと 思いますよ。 何年もコンビニのバイトを続けてこられたようですし、学生 バイトの中では先輩格として信頼されているのでしたら 尚更、一から怒られながら仕事を覚えることとなるファミレス などでバイトされなくても良いと思いますよ。 ファミレスとコンビニの、どちらもバイトしたことがあるという 人は結構、身近に多くいたのですが、皆さん口を揃えて 「コンビニの方が何倍も仕事の内容は楽である」とおっしゃいます。 ファミレスの接客の仕事って、傍から見る以上に過酷です。 慣れるまでが大変ですし、覚えることは沢山あります。 おまけに向き不向きがあるというか、相当テキパキと動ける人で なくては結局、辞めることになりますよ。 人間関係も大変なところが多いはずですよ。 今はコンビニもコロナで仕事が減ってしまった人が求人に多く 応募していると聞きます。 ファミレスのバイトは離職率が高いですし、辞めることになって コンビニに戻ろうとしても、戻る先もなくなっている可能性は 高いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる