教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文、乱文になってしまいますが宜しければ皆様のご意見をお聞かせください。

長文、乱文になってしまいますが宜しければ皆様のご意見をお聞かせください。今年航空自衛隊一般曹候補生採用試験に有難いことに合格を頂くことができました 過去に何度も試験を受けて不合格でしたのでとても感動しています ですが、その一方で本当に自衛隊に行ってもいいのだろうか、という思いもあり悩んでおります 理由としては2つほどありまして1つ目が年齢です 来年28歳になり入隊することになりますが、一般曹候補生という事で絶対に3曹に昇任できる保証がないという点で不安になります 調べてみると7年以内に昇任できない場合は退職になる、とありました 仮に本当に昇任できず退職になった場合35歳、再就職は絶望的です しかも周りは若い子たちも多いと思われるので、その子たちと昇任枠を争うだけの 体力と頭が無いと思っているのでそれも不安の種です 2つ目は現在の職場です 現在は一般企業に5年程勤めておりますがは、世の中的にはホワイト企業に該当するものと思っています ・良い所 ・二交代制なので月の半分は休み ・基本的に定時帰りで残業は無いが、残業が発生した場合は残業代全額支給 ・有給休暇は忙しくなければ基本的には絶対取れる (本当に休まないといけない時は忙しくても取れます) ・ボーナスは年2回支給 ・職場の人間関係はとても良好 ・業務内容はそこまで忙しくなく、勤務時間の半分が待機休憩みたいなもの ・悪い所(少し不満な所) ・月の手取りが平均的かちょっと少ない (月の手取りは残業がなければ18万5千円ほど、年収は税込みで約370万) ・夜勤中にトラブルが発生した場合は最悪寝ずに対処しなければならない (年に1回有るか無いかくらいですが) 上記の通り、良い所が多く手取りも会社が指定する資格を取れば役5万程 増やすことが出来るので改善の余地はあります 以上が2点が悩んでいる要因です 意向書は採用に応じると提出したのですが、広報官からは「自分の人生だから良い方向になるよう決めてください、採用を辞退することも問題ありません」と言ってくださいました 皆様でしたらどのようにするのか、ご意見を頂戴したいです 宜しくお願いいたします ※我儘になってしまうのですが、宜しければ現職航空自衛官の方からも 一般曹候補生の昇任に関してどのくらい昇任できているのか 昇任の際にどのような試験選考があるのかもお聞きしたいです

続きを読む

318閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在お勤めの会社の40代50代の人の 年収はどれくらいなんでしょう? ホワイトと言えども、昇給のペースが 遅いなら転職も良いですが、見込みの 年収が世間一般的なら転職はしない方が 良いような気が、、、 今、自衛隊に転職すると給与は高卒の子と 初任給差はありますが半年経てば同じです。 28才で10年のロスがあると考えると 結構厳しい年収となるかと、、、 仮に3曹昇任が5年としても32・3歳で 想定年収350万程度かと思われます。 まあー部内幹になればそれなりの年収は ありますけど 7年以内に昇任出来ないとクビいうのは 間違いといって良いです。正しくは昇任の 見込みがない、例えば体力検定不合格、 曹昇任適性をクリアできないなど素養が ない者が該当し、入隊同期の内の1割程度と 思って良いです。 昇任に関して問題となってくるのは空自の 一般曹なので比較的学力に優れた者が多く、 これらのライバルと競い勝つ必要があります。 年齢的に体力が厳しいですが、年齢ごとに 基準が異なるので心配は不要、体力よりも 昇任は頭の良さが重要です。

  • 昇任試験に関してですが、航空自衛隊の3曹昇任試験(学力)は、一般教養20問、防衛教養30問の計50問の試験です。年2回実施されます。 一般曹候補生は、一般教養(国、数、英)が免除ですので、防衛教養30問のみの試験になります。 現役自衛官のみを対象としているようですが、陸海空の3曹昇任(陸は陸曹候選抜)を扱っているサイトで無料サンプル(陸・海・空)がありますので、 どのようなものか体験するのも良いかと思います。 https://pssp.co.jp/

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 航空自衛隊は上が詰まってるから なかなか曹に上がれないと 元空自の人がゆってましたよ。

  • そんな企業にいるならわざわざ自衛隊に転職しなくてもいいのでは? 陸自しか知らないので陸自基準になりますが > 7年以内に昇任できない場合は退職になる これは本当かどうかは分かりませんが、曹になれるのは1選抜になっても3年後です。(同期で数%) バッジ付きでも遅い人は7〜8年かかると言われています。 また陸教での成績も2曹、1曹と今後の昇任に関わってきます。 ちなみに3曹昇任後最短だと4年で2曹になります。 また教育隊はもちろんですが陸教はその何十倍もキツいです。 私の意見ですが今ホワイト企業にいるならその年で自衛隊に転職する必要はないと思います。 給料が不満なら同業他社などより良い企業に就職した方がいいと思います。 陸教までの流れは筆記試験→体力検定→分隊教練→面接→合格して履修前→陸教です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる