教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭についての質問なんですが・・・・

養護教諭についての質問なんですが・・・・たくさんあるので箇条書きにさせて頂きます。 看護師になり教員試験を受け合格すれば養護教諭になることができるのですか? また、一番短い期間で養護教諭になるにはどうすれないいですか? 取っておくといい資格はありますか? 看護師の仕事と養護教諭あなたはどちらが大変だとおもいますか?また給料はどのくらいなのでしょうか? 商業科をでていてもなることはできますか?また商業でならう、情報処理などはいかすことができるでしょうか? たくさんあり申し訳ないです・・。 回答心待ちにしております。 ps小学生にも分かるように簡単に説明して頂けると嬉しいです。 どれかひとつでもお答えください。

続きを読む

1,233閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私が知っている範囲でお答えします。 (1)看護師になり教員試験を受け合格すれば養護教諭になることができるのですか? いいえ。なることはできません。 「養護教諭免許状」を手に入れている人や手に入れる見込みの人が教員採用試験を受け、合格することで養護教諭として働くことができます。 ですので、養護教諭になるためには、「養護教諭免許状」が必要なのです。 (2)一番短い期間で養護教諭になるにはどうすれないいですか? 「養護教諭免許状」が取得できる2年制の短期大学に進学し、免許を手に入れるために必要な単位を集め、2年生の夏に行なわれる教員採用試験に合格することが、一番短い期間で養護教諭になる方法です。 (3)取っておくといい資格はありますか? 「保健師」の資格を持っている人は、教育委員会に申請することで、「養護教諭免許状」を手に入れることができます。 なので、「養護教諭免許状」を手に入れることが出来ない短期大学・大学に進学した時でも、「保健師」の資格が手に入れることができれば、「養護教諭免許状」を手に入れることは出来ます。 (4)商業科をでていてもなることはできますか? 「養護教諭免許状」が取得できる短期大学・大学に進学し、教員採用試験に合格すれば、養護教諭になることが出来ます。 ですので、高校は、普通科、商業科、工業科などのどれであっても、関係ありません。 (5)また商業でならう、情報処理などはいかすことができるでしょうか? 学校現場では、様々な事務処理があります。ですので、それらのデスクワークに活かす事ができるのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • nyonta2さん の回答に追加です。 (3)取っておくといい資格はありますか? 「保健師」の資格を持っている人は、教育委員会に申請することで、「養護教諭免許状」を手に入れることができます。 なので、「養護教諭免許状」を手に入れることが出来ない短期大学・大学に進学した時でも、「保健師」の資格が手に入れることができれば、「養護教諭免許状」を手に入れることは出来ます。 ⇒保健師でとれるのは、養護教諭『2種』の免許。 養護教諭には『1種』と『2種』があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる