教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニでのクレーム対応とオーナーの対応について悩み相談があります。

コンビニでのクレーム対応とオーナーの対応について悩み相談があります。私はコンビニでアルバイトをしている20歳大学生です。 昨日、常連のお客様が来られ自分がレジ打ち、相方が袋詰めをしてくれていました。 そこで相方が温かいものと冷たいものを一緒に入れてしまい、お客様をかなり怒らせてしまいました。 顔が赤かったので酔っ払っていたと思います。 謝罪をしたのですが、「お前をえらい目に合わせたる」などと恐喝罪まがいのことを言われて一線を超えているなと感じ、我慢の限界に達してしまいました。 なぜお客様の虫の居所が悪かっただけでこんなに酷い言葉を投げられなければいけないのだろうと思いました。そして、理不尽に感じたため食い気味にやる気のない返事や謝罪を連発してしまいました。(この事に関しては深く反省しています) 後日、防犯カメラを見たオーナーと店長代理からそれぞれ連絡がありました。正直少しは庇ってくれるだろうと心のどこかで期待していましたが、その考えは甘く、対応について叱られてしまいました。叱られた内容については正しいことを言われたので重く受け止めています。 お客様への対応がなっていなかったことは深く反省しています。接客業を舐めていました。しかし、少しは理不尽に怒られたことや恐喝されたことへの慰めがあると思っていたので自分はただの駒なのかな、、とかお店には必要とされていない人材なのかな、、と考えてしまいます。何も手に付きません、、 私が未熟なのは自覚していますし直そうと思いますが本当に気持ちが落ち込んでしまっています。 下手くそな文章でごめんなさい。 みなさんのご意見を聞かせてほしいです。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ふつーの人であれば袋詰めの1つくらいで怒鳴ったりなんてしません それはお客さんがクソなだけです 接客業の店長になる人なんて皆そんなもんですよ

  • 顔が赤いから酔ってるに違いない、だからそんなお客の言うことは理不尽だ。 なんて考えこそが、なにより理不尽。 いやいや、(相方が)がさつなサックをしたことを気に病みましょうよ。

    続きを読む
  • お店には必要とされてるでしょ。 でもそれ以上でもそれ以下でもないんだろうね。 オーナーの肩を持つわけじゃないけど あっちはあっちでこれまで散々バイトに裏切られて来たのかもしれないよ。 (バイトにとってウチは単なる“お金をもらいに来るところ”なのか…)みたいに ショックを受ける事が重なって、今みたいになっちゃったのかも。 やっぱり信頼関係って“お互い様”だからさ。 今回オーナーがあなたの求めるような言葉をくれなかったのは 自分がそれに値する行動を取れなかった、取りきれなかったせいだって考えて まずはそこから直すべきじゃないのかしらね。

    続きを読む
  • やめても代わりはたくさんいます。 やめてほしく無いと思われたかったら、失敗をいっぱいしてもへこたれないようにメンタルを鍛えることです。 うまくやろうなんて思わなくていいです。失敗していいです。それを引きずらない、忘れる、気にしないで、次の仕事が普通にできる人になることを目指してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる