教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得試験や様々なテストについてさまよっています。

資格取得試験や様々なテストについてさまよっています。学生の頃は学校の定期テストや参観日、イベント行事は好きな方で、それに向けて段取りして取り組んで結果を見て楽しんでいました。欠点を取ったり、自分のチームがぼろ負けしても、有意義な過程だったどうかを確認しあったりして面白かったです。 幼少期の頃は、お花屋さん・デザイナー・ケーキ屋さんになりたいと言ってたと思います。小学生の頃は、イラストレーター・漫画家・科学の研究者とか。中学生に上がると、建築士・数学教諭・心理カウンセラーなどでした。高校では、歯科医・画家・起業家と考えてました。しかし、歯学部も芸大も経営者になるのも相当な資本が必要と悟り、諦めました。 21歳になった頃に、今連絡の取れる知り合い50人にお勧めの資格を伺ってみました。一人として同じ資格を口にせず、皆バラバラでした。伺った理由は、似たり寄ったりの同じ資格の声を数多く聞けば、類は友を呼ぶの通り、その資格にしちゃおうという目論みだったからです。 血迷っています。 自分が一番受けて使いたい資格が何なのか。。

続きを読む

32閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    『一人として同じ資格を口にせず、皆バラバラでした。伺った理由は、似たり寄ったりの同じ資格の声を数多く聞けば、類は友を呼ぶの通り、その資格にしちゃおうという目論みだったからです。』 とのことですが、つまりはどの資格も取った本人達にとって素晴らしいということです。 取れる数に制限はないのですから、どれからでも取ればいいじゃないですか。取って損する資格は無いと既に証明されてます。 欲しいと思ったものから手当たり次第取っていけばいいんですよ。

  • 高校2年生で多くの方はそこに迷い、高校3年生でひとつの決断に達します。 今から選べる道はかなり少ないですが、どの道も年下の先輩は覚悟して、アドバイスを頂きながら頑張りましょう。

  • お書きになってる分野ですと建築士、教員免許、医師免許や博士号(研究者)といったところがありますが、どれも大学の段階で選択が必要なものばかりです。21歳のあなたが今から取りたい資格は「特にない」のが実際のところなのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる