教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車学校、教習所の指導員になりたいのですが、普通自動車免許をとったばかりの人でもなれるのでしょうか?

自動車学校、教習所の指導員になりたいのですが、普通自動車免許をとったばかりの人でもなれるのでしょうか?それとも免許をとって何年か経っていないと指導員にはなれないのでしょうか? どなたかわかる方教えていただけたら助かります(>_<)

続きを読む

494閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役指導員です。 運転経験は、少なくとも3年以上としている校所が 多いようです。 事故や違反歴は指導員審査時に必ず事情を聞くので、 包み隠さず面接官に話しましょう。 (基本的には無事故無違反がベスト、軽微違反は△) 運転免許について内容を追加しますと、 教習指導員資格取得後の実務を考慮し、普通二輪免許 (最低でもAT125cc限定)と準中型免許取得は必須です。 ※学科教習実施上の法的要件であるため (道交法施行規則第33条・5項二号)

  • 21歳以上でなれます。 運転歴とかはないですが普通二輪の免許が必要なので取得しておきましょう。 教習所によっては入社してから二輪免許を取らせてくれるところもありますが出来れば先に取得しておいたほうがいいかな 実際、指導員になるには何処かの教習所に入社してから国が行う学科と実技の試験があります。 それに受かれば教習指導員です。 まあ学科は暗記問題です

    続きを読む
  • まず自動車教習所の職員にならないといけません。 その他に21歳以上の者でなければ教習指導員にはなれません。 教習指導員になるためには?(1)~資格要件編~ https://kyoshujo-kyujin.com/column/qualification/guide_01.html 教習指導員になるためには?(2)~試験内容編~ https://kyoshujo-kyujin.com/column/qualification/guide_02.html 教習指導員になるためには?(3)~試験勉強編~ https://kyoshujo-kyujin.com/column/qualification/guide_03.html

    続きを読む
  • 以下を読めば分かると思います しかし自動車学校は少子化の問題 なども有り先行き不安な業界です レイン○ーモータースクー○の ような自動車やバイクで有名な ホン○が母体の大企業のグループ なら安全かもしれませんが小さい 会社は倒産する可能性も有りますよ これから先は それに凄いスパルタ 教育のところが多くノイローゼで やめていくものが多い会社も有り 怖いですよ https://kyoshujo-kyujin.com/column/qualification/guide_01.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる