教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中に旦那の転勤が決まって隣の県に行く場合、育休手当は貰えないのでしょうか? (仕事を退職するようになるので)

育休中に旦那の転勤が決まって隣の県に行く場合、育休手当は貰えないのでしょうか? (仕事を退職するようになるので)保育園も求職中は入りにくいと聞いたのですが本当でしょうか? 突然の転勤で不安で仕方ありません。 無知なのでいろいろ調べてはまた不安になっています。 上記2点は調べてもよくわからなかったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,439閲覧

回答(1件)

  • 会社への復帰が条件で雇用保険から育休中の手当てはもらっていますから、退職したらもちろんもらえません。 ただ、その代わり失業手当を受給できます。 しかも、”家庭の事情で転居を伴うために退職せざる終えなかった”なので、場合によっては最短の7日間待機でもらえる可能性もありますね。通らなければ、3か月の待機期間後、失業手当がもらえます。 一方、保育園ですがこれはまちまちです。 待機児童が多いような都心だと、休職中では入れない可能性が大きいです。正社員・育休中で復帰が迫っていても、入れない場合も多々ですからね。 保育園側には、「働いている方しか預かれないので就労証明書を出してください」と言われ、面接先の企業には「保育園に入れなかったらどうするのですか?入れてからまた応募してください」などと言われる・・・そんなスパイラルもよく聞きます。特に派遣だとそうですね・・・。 隣の県なら、なんとか退職せずにいられませんかね? 実際に、保育園を決めてから「やはり通えません」と退職を希望し、次をすぐに見つける・・・そうすれば保育園を追い出されずに済みます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる