教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近は減っているそうですが、教習所の教官に態度の悪い方や傲慢な方が多いのは何故でしょうか?

最近は減っているそうですが、教習所の教官に態度の悪い方や傲慢な方が多いのは何故でしょうか?

108閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 今日、普通二輪の教習でした。 前の時間は女の子。 教官は親切丁寧に明るい声で対応していました。 そして私の時間。同じ教官でした。 先ほどの態度とは真逆。 「覚えてますか」「できますか」「今日でこのコース終わりですよ」 「出来なきゃ補習ですよ」「どうぞご自由に」 教習後はハンコを押してドアを乱暴に閉めて出て行きました。 教官に関わらず世間にはどんな人間もいるから今更いちいち気にしない けど、今日は本当に腹が立ったので投稿します(笑) くたばれ!くそったれ!と言いたい。 教習中は自分が神様とでも思っているのでしょう。

    続きを読む
  • 上達が悪いからと、たまにキレてしまう指導員は居ると思いますね。 私も大型トラック教習で路上運転中に キレられてしまいました。 ギヤーの入れ場所間違えた程度で、 ガミガミ言われたら、集中力が落ちて 余計に危険運転、事故の元に思います。同僚も、教習後に運転がお粗末だと罵られて、指導員でなかったら、 ボコボコに殴ってやると言われたらしいね。暴言が指導部長にバレて、 かなり怒られたらしいね。 教習する生徒がかなり集中して、 休日返上して、疲労が貯まってたらしいね。イライラが爆発してしまったらしいね。

    続きを読む
  • 今はほぼいないだろ。 学校というよりもう客商売だから でも昔はいたな。 あまりに酷いんでブチ切れたらハンコくれて2度と俺の担当にはならなかったね。 基本、人格に難がある奴は弱者には強いんだよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 基本的に、そういう人は普通の社会人と割合は同じ むしろそれ以下だよ 態度が悪かったり、傲慢だと思うのは教習生でしょ? ヘタな教習生に強く指導をする、その強い指導が、態度が悪いとか傲慢と受け取られる事がほとんど そう思われないように指導員への教育も進んできたから、「最近は減っているそうですが」ということになる 分かりにくいかもしれないけど、そもそも態度が悪かったり傲慢だったりしたわけではなく、強い指導の仕方がよくわからない指導員が昔は多かった、ということだよ ちなみに自分は自動車も二輪車も その辺の初心者より乗れる状況で教習所に通ってたけど 誰一人として、態度が悪い、傲慢、みたいな指導員はいなかったよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる