教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西の私立大学の薬学部を目指しているものです。 近畿大学の薬学部(6年制)と京都薬科大学、どちらのほうが企業への就職に…

関西の私立大学の薬学部を目指しているものです。 近畿大学の薬学部(6年制)と京都薬科大学、どちらのほうが企業への就職に有利ですか?薬剤師の資格をもちろん取りたいんですが、企業で働きたいと思っております。

2,433閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業就職に関してはどちらもあまり変わりないと思います。 どちらというと、単科大学か総合大学どちらがいいかの比較だと思います。 やはり私立だといい研究室に行くのが最善なので、入った後、成績をとって希望の研究室に入れるようにしましょう。 企業就職はそこでの実績なども関わるので。 MRなら成績はあまり関係ないので、コミュ力次第だと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 京都薬科、神戸薬科が危ないような印象を与える回答があったので、客観的なデータを掲載します。 医歯薬含みがなかなか無く少し古いですが、3薬の経営安定性「私立大学財務力」2013年 https://toyokeizai.net/articles/-/12876?page=3 ・京都薬科大学格付け2019年:格付投資情報センター AA-:安定的 https://www.r-i.co.jp/rating/search/issuers.html?keywords=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%96%AC%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6 ここ15年の間にすべての校舎を建て替えたにもかかわらず、AA-をずっと維持。内部留保が潤沢なことで有名。私立で複数合格の場合、本命として第一に選ばれる確率が高く、長い歴史の中で優秀な薬剤師を多数輩出し名門の地位を確保しているので、無くなることはないでしょう。 ・大阪医科薬科大学:資金格付け情報は出てこないが、名門医学部との合体により、今後も安定と思われる。京薬の次に古い名門大。今は駅から遠いが、将来は高槻にキャンパス移転か。近大同様医学部があるのが強み(実際、薬学部と医学部の共同授業はほぼ無いので、過度の期待は禁物)雰囲気は京薬によく似て、地味だが真面目そう。 ・立命館大学:資金格付け情報は出てこないが、新学部が次々できる状況から判断すると、資金的には安定か。新規参入で薬学部の知名度が相対的に低いが、生命科学部と薬学部の連携でアピールできそう。(経済学部も茨木に移したら、BKCは同志社の京田辺キャンパス同様、理系の拠点としてイメージアップすると思う) ・近畿大学格付け2019年:格付投資情報センター AA :安定的 https://www.r-i.co.jp/rating/search/issuers.html?keywords=%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6 主に奈良県で複数の大学病院を持つので、成績優秀者はそこに就職できる期待あり。 ・神戸薬科大学:資金格付け情報は出てこないが、2013年の経営安定性でも上位だし、校舎建て替えもしていないので、内部留保は潤沢な模様。 関西西部の筆頭薬学部。国試合格率も良い。立地周辺もおしゃれ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 比べるのなら大阪薬科と近大と立命の3校でしょ。 偏差値も2年ほど前は同等でしたが、2020-2021は立命・近大に置いていかれつつあります。 伝統はあるのですが、肝心のお金のない(資金力が乏しい)京薬や神薬は今後の少子化で大学が存続するかどうかわかりません。 2019年度の出生数はたったの80万人です。2020年度の18歳人口は120万人、1990年度の18歳人口は220万人でした。 18年後には18歳人口は80万人しかいません。単科小規模で、伝統と過去の名声にだけ頼り、設備投資が滞る京薬は抜本的、地殻変動的な改革をしないと18年後とは言わず、もっと前の段階で大学ごと消える可能性があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国立の薬学科に通い製薬に進むものです。 その2校なら京都薬科だと思いますが、どちらにしても就活における立ち位置は国公立薬学部や上位国立理系、上位私立薬学部(慶應、東京理科)より下になって就活で苦しい思いをします。 技術職志望であれば博士号の取得は覚悟しといた方がいいかもしれません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる