解決済み
特別支援学校の教員免許を取りたいです。関わりたいのは知的障害の子供です。 肢体不自由の子供ではありません。 どちらかを選ぶことはできないのですか?
249閲覧
選んだらダメだから選べないようになっているんです。 というのも、例えば知的障害の子どもが勝手にウロウロして、自動車に轢かれてしまったとします。 この場合、知的障害だけど肢体不自由。という事になります。 こういう複数の障害を持つ事を"重複障害"と言います。 この関係で、知的障害だけを担当する。という事になると、知的障害と他の障害の重複障害の子どもは担当しない。という事になってしまいます。 という訳で、どの分野についても学修などが必要になって来るんです。 そして免許を取ったら、重複障害のケースもあるのでどの障害にも対応して行く事にはなります。 とりあえずはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
なるほど:1
教育大卒のソーシャルワーカーです。 昔は免許が分かれていたそうですが、今はそうではないですね。 わたしは30代ですが、学生の当時から「特別支援学校」でした。 で、免許は一つですが、実際の学校は結構分かれていることが多いです。 なので、知的を専門にやっていこうとすることも絶対に不可能ではないと思います。 また、重複障害の子もいますので、例えばろう学校でも知的障害のお子さんと関わる場面は大いにあります。 子どもさんじゃなければ生活介護という分類の作業所には知的障害の方が多いので選択肢の一つに上がるかもしれません。
なるほど:1
領域として視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱の五種類に分かれているので、理論上は、知的障害領域だけの特別支援学校教員免許だけ取るというのもあり得ますが、元々が知的障害、肢体不自由、病弱が養護学校教員免許だった関係で、この三領域がセットになってる大学しかないですね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特別支援学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る