教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つらい。生きたくないけれど死ぬ勇気もなかった。

つらい。生きたくないけれど死ぬ勇気もなかった。失敗しても立ち上がって頑張れる気力とメンタルなんてもう残ってない。 前向きに考えようとする程つらくなる どうしたらいいんだろう。 生きてるのってしんどくないですか

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    すごく分かります…… 人間関係にも疲れちゃったり 何するにも身体が重かったり 時にはもう食べる気すら起きなかったり 死にたいのに、自殺しようとしても勇気がなくすごく自分を責めるってありますよね…… 自分の好きなアニメでも漫画のキャラでもいいんですよ。 死にたいけど、でも続きが見たいし気になる、 あのゲームそういえば途中だったな…最後のストーリーってどんなのだろ。久しぶりに3DSなんてやってなかったしやろ。 ってなると自分の場合だと 気づいたらまた生きようとして、気がついたらもう1ヶ月が経っちゃってる。まさにそれが現在です笑 痛いやつかもしれませんが、ほんとに限界で持たない時は、自分の好きやキャラが傍で応援してくれる、励ましてくれるなんていう妄想でなんとかやりくりしていますよ! それでもやっぱり……生きるのって嫌になっちゃいますよね 会ったことも無ければ、これ以降この知恵袋もコメントをするのも最後かもしれないけどとりあえず、ギザなこと言うならもう 少し一緒に生きてみませんか?辛いことも気が付いたら歳をとって、こんなことあってさ〜って笑い話になっちゃいますよ

    3人が参考になると回答しました

  • 今起こっている事は 自分にとって非常に大事な学びの経験で この経験を乗り越える事で 自分の魂は少し大きくなって前進できると思う事ですね。 そしてこの不安や恐怖は私が天国に居た時に計画的に 自分で作った事で、絶対に乗り越える事の出来る問題で この問題を解決させる事で次に進めると思う事です。 辛いと言う事は ある意味の教えであり、強くなるための試練でもあり 浄化でもあります。 貴方の精神性を向上させるために 辛さと言う物が必要なのです。 この辛さを乗り越えないと貴方は成長しないのです。 浄化の可能性もあります。 浄化とは過去や過去世の 貴方或いは過去世の貴方が作ったカルマの浄化です。 魂は平等ですから 過去世で作ったカルマでも 来世で償う事を自ら行います。 もう一度書きます 自ら進んでカルマの解消をしようとします。 この浄化が進まないと次に進めないからです 全員が同じように浄化してきました。 そして今も続いています。 怪我をしたり、何かにつまづいたりする事も 全部、浄化なのです。 避けては通れないようになっています。 ですから 何か辛い事が起こったら その原因に「感謝」すれば良いのです これで少し浄化できたんだと思う言事で 少しは精神的に楽になりますね。 感謝する事で浄化は促進されますよ! この辛さは私を成長させてくれている薬なんだと思って 感謝してください そしてそれを乗り越えるように努力してください。 感謝する事で心の波動が上がり 徐々に運気も好転してきますよ! 逃げようとすればするほど 辛くなりますね。 辛さにも色々有りますが その内の一つに自分の考え方からくる辛さがあります。 そう言う辛さから少しだけ逃れるには その辛さの原因を考える事です どうして自分はそう考えるのか・・・ どうしてこれが辛いのか・・・ 原因分析をして見て下さい。 たとえば 「・・・は、こうあるべきだ・・・」と強い信念で思っているのなら ここで、良かったら その考えを思い切って手放してみたらどうですか? 「今のままでも十分に生活できるし・・・」と 自分の欲や願望で 「こうあるべきだ!」と言う考え方を手放すのです 考え方を手放すと・・・どうですか? 辛さの原因とは 必死になって掴んでいる 貴方の「考え方・・・」 「~~しなければならない・・・」 「・・・であるべきだ」が 原因になっている事が 多いですよ! その必死になって掴んでいるその考えを手放しても 意外と何の問題も無い事が多いのですよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる