教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

主人が転職を経て、中途採用で日本郵便局(バイクの配達)に入り、三年目に試験を受けて正社員になりまた三年経過しました。今月…

主人が転職を経て、中途採用で日本郵便局(バイクの配達)に入り、三年目に試験を受けて正社員になりまた三年経過しました。今月35歳になります。普段から給与明細のことや色々主人に聞かれても、私の会社と違うので何とも言えないんだけどなと思いながらお金とかも私が管理をしているのですが、先日、帰ってきて正社員三年たつと渡されるらしいと言って異動希望届みたいなものをもらったそうです。会社のロッカーにおいてるみたいで書類は見てないのですが、本人曰く百パーセント通るわけではないが外務(今のバイクでの配達)・内務・営業の三つらしいのですが、書類を渡されるときに部長に「営業とかね」って言われたらしく営業進められてると少し本人は思ってるようです。 しかし主人は地域基幹職?というものを目指していてSランクを三回取らないと受けられないと言っていたのですがなかなかハードルは高いらしく6月のボーナスの時に一度も取れていないことを初めて知ったらしく少し落ち込んでいました。班の人や上司に、お前ならいける!と言われていたのを真に受けていたようです。 正直、仕事はできているようで年賀状や中元・歳暮と売り上げは本局の中でも毎回10位以内に入るほどで誤配も今までほとんどなく、班の中では一番大変な地域の担当にもかかわらず定時の一時間前には配達終え班員の応援に行ったり、内勤をし、時間が余ったらほかの人の内勤仕事を手伝って、定時に帰宅してきます。 私は何百人もいる局員の中でも多くの人が無駄に休憩し残業代を稼ごうとしている中まじめにやっているのであればなぜSがとれないのか?どうしたらSがとれるのか上司などに相談してみろと言っているのですが、明確な答えをもらえない。といいます。部長は2.3年で変わってしまうので今の人は1年目。前の部長はとても親身になってくれたらしいのですが今の人はごにょごにょ濁してばかりみたいです。 上記のようなこともあり、だったら体力的に楽な内勤のほうが後々いいのか、とか、考えているようなのですが主人は内勤の仕事内容も営業に明確なノルマがあるのかお給料はどうなのか、地域基幹職になることを前の部長には勧められていたのに移動してからも目指せるのか、何も把握していません。 私は他社のことなので何もわからないからいろんな人にそれとなく探りをいれることを進めているけどなかなか上手にできないようです。(とてもじれったい) 主人がわかっているのはとにかく移動したらその年の評価は強制的にCになることだけ。 長くなって申し訳ないのですが、お聞きしたいのは ・いろんな部署の仕事内容 ・どこの部署のほうが昇進しやすいなどあったら ・お給料 ・Sランクをとるには ・地域基幹職について 共働きですが、現在不妊治療でお金もかかっていて、転職組とはいえ新卒程度の基本給で不安もあり主人も家族のために出世したいとは言っています。 すべてとはいかなくても色々情報お持ちの方はよろしくお願いします。

補足

主人は今年?グランマスターとかいうものに任命?されたみたいですが局では3人しかいないらしいです。 何をするのかもわからない。何百人といる中で3人だけ?お給料に変化があるわけでもないから役職でもないみたいだしなんなんでしょう…?

続きを読む

2,429閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現在、郵便局に勤めてるものです 全てはわからないのでお給料とSランクについて話します。 まずお給料についてですが、地域基幹の役職無しと新一般の給料はほぼ変わりません、 差がつくのは役職がついてからです、局や残業時間、勤務年数で変わりますが、主任で月収27〜32、課長代理で37、課長で45が僕の聞いた月収でした、その上の、部長だと年収900、部長の中でも等級?が高いと1000を超えるらしいです。 次に、Sランクについて聞いた話ですが、年に1回、人事評価シートというものを渡されます、そのシートを全て◎にし評価理由をできるだけ書き込み、尚且つ班長と部長に自分の働きぶりをアピールするのがSランクになる為に必要らしいです、後は、局の中でもSランクをとれる人は限られているので、どれだけライバルより、部長や班長にアピール出来るかで変わるみたいです。 班長にアピールするのに一番効果的な事が 営業らしいので、営業は数字を出しつつ班長にどれだけ数字をだせてるかアピールすると良いみたいです。 部長にアピールするなら人を選びましょう、 出来る部長にアピールすると良いです。出来る人は人脈や力が強いので、人事評価などに声を掛けてもらい、Sランクにしてもらう、という事も出来るみたいです。 以上が僕の聞いた話です、お給料については局によって大分変わるみたいなので参考程度にして頂けたらと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • まれに希望して内務にかわる人もいますが給料は下がります。Sスキルは部長のさじ加減もありますね!小さな局で配達してる方が早い場合もあります。新一般職と地域基幹職なら定期昇給が大きく違うので年数でかなり給料が違ってきますので転勤の場所が遠くなる可能性もありますが配達で地域基幹職になるのが給料的に一番だと思います。部長は2.3年でかわるので誤配達、事故などなくカタログ、頒布会記念切手、レターパックなどの営業も出来ていて3年なら、そろそろSスキルがでると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どうも、以前郵便局に勤めておりました。 まず前提として、郵便は”斜陽産業”であるということを わかってください。ネット社会の世の流れですので、郵便物 は年々減っているのが現状です。 つまり、”成長企業”ではない業種です。 このような会社では将来的な昇進・昇給はほとんど望めません。 むしろ、人件費削減、コストカット、リストラ、などを進めていく 方向にあります。 ご主人の今の身分のままですと、給料面では絶望的です。 地域基幹職を目指したいというのも当然のことですね。 その職に上がるにはSランクを連続で3回ですが、それはかなり難しいです。 ただそれで上がれるってわけじゃないですよ。ようやくそれで受験する資格を得られるってだけですので。 郵便は斜陽産業ですので、この仕事で高い給料というのがそもそも あり得ないんですよ。郵便物の物数は年々減っていますので。 (※ゆうパック(小包)のみ例外的に物量が増えております。) この仕事で将来的な見通しとしては暗いです。 まぁ、悪いことはいいませんが、高い給料を稼ぎたいのであれば、 他社へ転職されたほうが早いです。郵便局で昇進して、満足できる 収入を得られるには、数年~数十年の期間がかかります。これでも うまくいった場合でですよ。 ほとんどの場合は昇進できずに、今の給与水準のまま定期昇給だけで 月収数千円程度上がるかどうかぐらいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる