教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォー かけもちパート どちらで正社員になるか 今は 週2~3のパートを 2箇所で掛け持ちしています。

アラフォー かけもちパート どちらで正社員になるか 今は 週2~3のパートを 2箇所で掛け持ちしています。子供が3人いて、内2人が未就学児なので もう少し落ち着いたら正社員で働きたいと思っています。 パニック障害、過敏性腸症候群、自律神経失調症もあり これも 仕事に支障が出なくなってから フルタイムで働きたいと思っています。 今は職場が理解ある所で、 体調不良や、子供が熱を出しても 欠勤や早退をさせて貰えるので有難いです。 Aのパート先は50人程の事業所で CADオペと事務仕事 正社員雇用の実績多数あり。 とても環境が良く働き安く 職場の方との関係も良好で ずっと働きたいと思える所です。 仕事のやりがいは 普通で、 10年後も 似たような仕事をしてるだろうという感じです。 Bのパート先は夫婦経営、事務員1名と私の計4人です。 コンサル業のアシスタントです。 社長が高齢で、あと10年くらいで 会社をたたむらしく(跡継ぎなし) 正社員で働いて、後を継がないか? 1から教えるよと、 先日 声をかけて下さいました。 まだ仕事を始めたばかりで、 未経験の業務です。(経理事務経験のみ) そんな私に なぜそんな言葉をかけてくれたのか不思議でなりません。 人柄を気に入った、仕事に向いてる性格だというような事を仰って下さいました。 やる気があるなら資格取得の費用や、 仕事中に勉強しても良いと言って下さいました。 でも、一生勉強し続ける仕事だから 大変だぞ、と。 嘘みたいな話で、 どうしたいのがわかりませんでした。 私の悩みは 第一に体調です。 今は薬で落ち着ける事が増えましたが まだ不安で怖いです。 昔 税理士の簿記論と財務諸表論を働きながら勉強してた時も半年までは順調でしたが、 途中から体調を崩し、ぼろぼろになり 泣きながら仕事も止め、勉強も止め、 自分に自信がなくなりました。 また ダメになるのが怖いです。 仕事も勉強も そもそも自分に器量があるのか? 継続出来るのか? また逃げ出すのではないか? 諦めるのではないか? 責任ある、自分の能力を発揮出来るような仕事に憧れるし興味深い、けど怖い 簡単な繰り返しの事務はやりがいや楽しさは少ないけど、安心して働ける そして Aパートの職場の人たちは本当に優しく、皆大好きです。 でも、体調が万全で、勇気が持てるなら Bパートをやってみたい 一度きりの人生、 一度でいいから やり遂げた!って思える自分になりたい。 でも、、怖い不安。体調。。 勉強も自信ない。 すいません、長文駄文失礼しました。 誰にも言えず ここで吐き出させて貰いました。

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させて下さい。 Bパート先の社長は大病を煩い、今も療養中だそうで、 そのためストレスや休みがしっかりとれる会社でいたいという考えが強い方です。 Bパート先の正社員は 年間休日131日 9:00~17:00 残業は一切無しです。 社長の意向です。 Aパート先は 年間休日110日 8:30~17:30 繁忙期は残業(月10~20時間)があります。 (断る事も出来そうですが) 年収は同じくらいのスタートになりそうです。

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問文を拝見して、その二択ならAがいいように思いました。 Bは好条件に見えますが、パートから(将来的に)経営者となると重責ですし、体調を崩したから会社を急に辞めたり畳むなんてできませんし… ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 補足を拝見しました。 Bの年間休日は魅了ですが、その他の福利厚生はどうなのでしょう? ご夫婦と社員1名(パート1名)と、すごく小さな会社ですよね。 質問者様は将来的に経営者を求められているそうなので、高齢の経営者から、どこまで引き継げるのか… 経営がうまくいかなくなった場合、どうするのか…パートとは業務も責任も大変さが違います。 ただし正社員になるかの選択まで、まだ何年も猶予の時間があるなら、体調やご家庭のことを配慮しつつ、ゆっくり考えたらいいと思います。 またBの正社員として経理の経験年数を増やし、(Bでうまくいかなくても)他社に転職できるようなら、Bに挑戦でもよいと思います。 現時点でAかBの二択なら、やはりAかなと、個人的には思います。 Aの残業を書かれていますが、繁忙期のみ、10~20時間なら多くないです。 最終的には質問者様の人生ですので、ご自分で最良と思う所に決めてください!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 現状維持で様子を見られたらよいのではないでしょうか。 正社員は、かなりキツいので、急に環境は変えない方がよいのではないでしょうか。よい環境ですごされた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる