教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホンダとかカワサキとかスズキのバイクの開発の仕事に興味がある高専生です。

ホンダとかカワサキとかスズキのバイクの開発の仕事に興味がある高専生です。免許は持ってるけど、バイクを持ってないみたいな人って採用されるんですか? バイクの製造だったらバイクに乗ったことがなくても、製造するバイクのことだけを知ればできるけど、開発となると、バイク乗ったことないのにできるわけないと思ったからです。

87閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私の知り合いでカワサキのバイク部門を志望して入った人はバイク乗りでレース活動もするくらいの人でした ついでに名工大卒です

  • 大学からホンダ等へのメーカーに開発として就職した人が何人もいますが、バイクどころか二輪の免許も持ってない人もいくらでもいますよ。 >>開発となると、バイク乗ったことないのにできるわけないと思ったからです。 バイクと言っても無数の細かいシステムの集合体として構成されていて、開発者は部分部分を担当するので、必ずしもバイクに乗れる必要はありません。 現在高専に通ってるなら、ぜひ大学編入または専攻科に進学して、大学院まで進学しましょう。 大手のメーカーで理系の入社の大半は大学院卒です。高専卒や大卒ではかなりの狭き門です。

    続きを読む
  • バイクに乗れないと企画や開発では意見が軽んじられる傾向にあるとは聞きますね それなんで知り合い(一応全日本まで走った)は開発職ではないけど社内チームで8耐に出ておきたいと言っていました

  • ヤマハ開発OBですけど似たような会社でしょう。 開発部門でも入社時にバイクに乗ってくる人間はそう多くないです。免許有無も入社選考には関係ありません。 ヤマハの場合マリン関係など二輪以外の仕事がありますので全員が二輪免許持って入社してくることはありません。他社さんも二輪以上に四輪の仕事に就く人が多いと思います。 ただ、二輪開発部門は入社後バイクに乗れないと話にならないので、免許は取ります。もちろん適材適所で配属されますから、ある程度乗れる人でないと走行実験部門などには配属されません。 別に乗るだけが二輪開発の仕事ではありません、設計から各種実験など多様な仕事がありますが、仕事はすべて入社後叩きこまれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる