教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校三年生です。自分は今までやりたいことが見つからず、将来も暮らしていけるくらい稼げればいいと思ってました。ですが最…

現在高校三年生です。自分は今までやりたいことが見つからず、将来も暮らしていけるくらい稼げればいいと思ってました。ですが最近思うことがありまして、それが「大好きなポケモンに携わる仕事がしたい、ポケモンが好きな人と働きたい、ポケモンが好きなお客様や子供たちと話したい」です。5歳のクリスマスにポケモンのゲームを貰ってから今までほぼ全てのポケットモンスターシリーズを遊んできました。他のポケモンのゲームやアニメや映画、ポケモンカードなどもやってきました。この歳でって思われるかもしれませんが、スマホケースや文房具やキーホルダーもポケモンです。そんなポケモンに携われる仕事ができれば苦じゃないと思いました。そこで真っ先に思い浮かんだのはポケモンセンターのスタッフでした。ですが正社員は大学や短大卒以上でした。アルバイトもイベント時や新規オープン店の時くらいでの時しか募集しておらず、高校生は不可でした。自分は元々大学を視野にあまり入れていなく、勉強も疎かで家計も母子家庭なのであまり良くなく、そもそも今の時期から進学しようにも遅すぎます。ですので、高校卒業後フリーターという形でアルバイトをさせていただき、1~2年でお金を貯めた後大学に行きつつアルバイトも続けるか、もしくは大学には行かず、そのままフリーターで生活しようと思ってました。流石に考えが甘すぎますか?また、フリーターで生活するのはやはり厳しいでしょうか?アルバイト募集も恐らくイベント時の短期なのですが、お願いしたら長期でできたりしませんか?ぜひ意見が欲しいです。

続きを読む

163閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    母子家庭ということで、大学などの学費の工面も難しいかと思います。大卒を手にしたいのであれば、通信制の大学なら学費も安く、自分の予定に合わせて学業に励めます。四年以上かかっても大卒を手に入れたいのでしたら通信制のある大学への入学をオススメします。ポケモンセンターなら、短期アルバイトから入り、懸命に働いたことを認めてもらえれば長期アルバイトで働け、その間に大学を卒業できれば社員登用もありえると思います。ポケモンセンターが無理ならどこか店舗運営できるくらいまで努力し、2、3年ほど経験を積めばポケモンセンターの社員雇用の面接を受けることもできるはずです。 早稲田大学や慶應義塾大学などに通信制がありますので、経営や経済、法学の学問を勉強しておけば、より道は開けると思います。 ようは、ポケモンの仕事に関わりたいのなら学歴と学業、資格取得を勉強するしかないです。

    1人が参考になると回答しました

  • ポケモン関連のアルバイトした方がいいですね ポケモンの知識は役に立ちます 自分はフリーターでずっと生きていきます

  • バイトでも長く働けば社員登用のチャンスはあるみたいですよ。 個人的な経験談ですが、好きを仕事にすると嫌いになる可能性もついて回る事を肝に命じて下さい。 趣味を仕事にしたい程度ならやめた方がいい。 趣味と仕事は別。 一生バイトとか、社会保証もないし職歴にもならない。 あなたが女性で、いずれ結婚して旦那の扶養に入り、一生旦那に養ってもらうつもりならそれでもいいかもしれませんけどね。

    続きを読む
  • あなたなりに真剣に考えたであろう将来の展望にこんな言い方をして申し訳ありませんが、もしあなたが自分の弟妹だったなら殴ってでも止めます。 勉強を疎かにしてきた人がバイト漬けの状態で入れるような大学があるとはそうそう思えませんし、仮にあったとしてもそのような大学では、大卒の肩書以上のものを得るのは難しく、正直500万円前後は掛かるであろう学費の元は取れないでしょう。 個人的には親御さんに頼み込んで専門学校の学費を出してもらって(もしくはバイトして)、公務員受験することを薦めますね。 あなたの現状持っている選択肢の中では、それが最良に思えます。 ポケモンは趣味のままにしておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポケモンセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ポケモン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる