教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師のキャリアデザインについて質問です。私は現在、医学生です。よく、医学部は潰しが利かないと先生がいいますが、すごく疑問…

医師のキャリアデザインについて質問です。私は現在、医学生です。よく、医学部は潰しが利かないと先生がいいますが、すごく疑問に思います。ひとつは反対に他学部は潰しが利くと思ってるのでしょうか。確かに就活で様々な業種に就職するチャンスはありますが、それは別に転職するさいに全く違う業種にすんなりと転職できると言ったことではありません。別に潰しが利いてるとは思えません。 むしろ、私は医学部の方がどの学部より潰しが利くと思います。卒業して、初期研修さえ終えれば、あとは好きなように生きれます。もちろん、新専門医制度などはおいといて、医師としてのキャリアよりも、新たに何か別の分野の仕事をしたいと思ったときに(例えばデザイナー、ライター)、現在の報酬なら週2で健診のバイトでもすれば、人並み以上の生活を送れます。これはサラリーマンには無理ですし、他の業種で週2でフリーターをしてもとても生活を成り立たせることはできません。私にはむしろ医学部ほど潰しの利く仕事はないと思えます。 ここで私がもうひとつあげたいのが、医学部のキャリアデザイン教育についてです。現在、ほとんどの医学部ではキャリアデザイン教育がありません。あっても、将来どういった医師になるのかと言った類いです。医学部に入ったのだから、医師しか道はないと言わんとするばかりです。私はとてもステレオタイプな印象を受けます。もちろん、現在は医師不足の現状にありますが、だから、医学部から一人でも多くの医師を育成したいという国や国民の思いも分かります。また、大学には国立私立問わず、税金が投入されていることも分かります。ですが、国の事情を医学生のキャリアデザインに持ち込んでいいのでしょうか?まるで、医学生や医師を医療を支える人柱のように扱っているのではとすら感じます。その流れは、もっと言ってしまえば、現代が戦中の価値観に逆戻りしてるように感じます。現在、文系不要論が囁かれ、文学部などの廃部がなされています。また、反対に書いたように医学生は医師に!と言った価値観が強くなっています。これは戦中の悲劇と変わらないと思います。戦中、北海道大学で文系の学生に積極的に赤紙が届き、出兵させられたと聞きました。これは、医学部や理学部、工学部といった理系は医師や研究者・開発者としてすぐに世の中の役に立つが、文系は学問として、世の中の役に立ちにくいから、と言ったものです。私は悲劇だと思います。役に立つか立たないかで運命を決められてしまう。それは現在も全く同じなのだと感じます。そもそも、大学は本来、学問を追及する場所です。学んだことがどう世の中の役に立つのかが一番重要なのではなく、学びたいことを学び、研究する場所です。ですが、現代の日本では、大学が単なる、就活のための資格、職業訓練校化してしまっています。また、世間も上述したようにその役割を求めています。医学生は医師にがその最たる例だと思います。これでは国が掲げる生涯学習社会は夢のまた夢です。 私は大学で専攻していたことと畑違いの分野で仕事をしたとしても、もしかしたら、自身が大学で学んだ分野の知識が仕事を高い段階に発展させることができる可能性もあります。どの分野の知識がどこで役立つかは誰にも分かりません。様々な知識が分野の垣根を越えて、発揮されることが社会をより深いものにしていくと思います。 筑波大学の医学部を卒業した女性がテレビ局にそのまま入社したことが話題になりました。賛否も別れ、医学部を出たのだから、医師として働くべきだ、彼女のせいで医師一人の枠が潰された!という意見もありましたが、私はそれも本人が決める、キャリアデザインだと思います。医学部で学んだことが報道の中でどう役立つかまだまだ分かりません。ですが、きっと何かが見つかるはずです。受験で勝ち抜き、本人が努力して、手に入れたものをどう使おうが自由です。 むしろ、私は国の事情で人の人生の選択までもが非難されることに恐怖すら感じます。私個人としては、彼女のような分野を跨いで活躍する人がこの先、増えていって欲しいです。 みなさんはどう思いますか。意見を下さい!

続きを読む

331閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分の人生なんだから他人に迷惑かけなかったらいいんじゃない?非難されるってやっかみでしょ。ただの。

  • >医学部に入ったのだから、医師しか道はないと言わんとするばかりです。 認識されている前提条件が違う気がしますよ。 医師になるために学ぶ学部が医学部なのですから、医学部で医師になるための知識や技術が教えられるのは当たり前でしょう? 当たり前のことが行われているだけで、これ自体はおかしくも何ともありません。 医学部を出て医者以外になろうとそれは個人の自由です。 アルバイトでの収入元として、別の道を生きたかろうがそれも自由です。 それは個人の自由で勝手にすれば良いことでしょう。 それが医学部で医学ではないことを教えるべき理由には成りません。 他のことを学びたければ、学ぶべき場所で学べば良いのです。 工学部に入って、文学を教えられないのはおかしいという感想はおかしい。 同様に医学部に入ったのに、他のことを教えられないのはおかしいという感想はおかしいです。 大学はその分野の高等教育を学ぶ場所であり、学生の人生を手取り足とり指導してくれる保護者ではありません。

    続きを読む

    なるほど:2

  • >卒業して、初期研修さえ終えれば、あとは好きなように生きれます。もちろん、新専門医制度などはおいといて、医師としてのキャリアよりも、新たに何か別の分野の仕事をしたいと思ったときに(例えばデザイナー、ライター)、現在の報酬なら週2で健診のバイトでもすれば、人並み以上の生活を送れます。 初期研修が終わったら、まともな医師として認められると思っていますか?業界用語が通じるようになったレベルだと思いますが。 それから、内視鏡や読影などのスキルをもたない週2の健診で本当に人並み以上の生活が送れますか?フリーターだと、年金や保険を自分で払うのでキツいです。デザイナーやライターのような新たな別の分野の仕事もバカにしてますよね。それとも、医者の肩書があると他の職種でも有利になる?ただのペーペーなのに? >医学部に入ったのだから、医師しか道はないと言わんとするばかりです。 医学部は医師養成のための専門学校みたいなものだから、当然でしょう。医学部に入るだけの頭があるなら、人と毛色が違うことをやりたければ、自分で調べるなり勉強するなりしてください。経営学部に行けば、経営者として成功する方法を教えてくれる訳ではないでしょう?成功する人は自らの力でなんとかするものです。 >まるで、医学生や医師を医療を支える人柱のように扱っているのではとすら感じます。 その通り。現実がわかって嫌になったら、辞めてください。 >そもそも、大学は本来、学問を追及する場所です。学んだことがどう世の中の役に立つのかが一番重要なのではなく、学びたいことを学び、研究する場所です。 なら、研究医として世のため人のために学問を追求してください。医学部は今も昔も職業訓練校であり、研究職は私利私欲から離れた尊い仕事です。 そういうあなたも、医学部で人に医療行為を行う正統な資格が欲しいのでは?有資格者のみに許される、健診といえど専門職の仕事で収入を得たいのでしょう? ざっとまとめると、 「楽して儲けたい。それを非難するな。」 ということでしょう。 医学部など職業訓練校の中ではずっと甘いでしょう。全寮制の〇〇学校、防衛大学校、防衛医科大学校など、こんなものではありません。 >むしろ、私は国の事情で人の人生の選択までもが非難されることに恐怖すら感じます。 嫌なら辞めてください。 >私個人としては、彼女のような分野を跨いで活躍する人がこの先、増えていって欲しいです。 自費でやってください。 それから、こんなこと言いたくはありませんが、誰がそんな人に自分の体を後の世の人のために献体したいと思いますか?実習で、高度にプライベートな身体的情報を曝け出しますか?自分だけの力で勉強しているのではありません。あなたを教えてくれている先生方は多くの患者から学んだことを学生に伝えているし、あなた自身も教えてもらうはずです。医学部生の発言としては、同じ業界の人間として恥ずかしいです。初期研修だけでも出るつもりなら、反省してから出直してください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる