教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の面接について ■20代前半大卒(第二新卒)の女です。 編集者の仕事の面接(最終)に行った際、 応募者…

転職の面接について ■20代前半大卒(第二新卒)の女です。 編集者の仕事の面接(最終)に行った際、 応募者が400人超いて、結果を出すまでに2週間以上はかかります。 と言われました。 けれども優秀な人材ならば早く確保するはずなので、私は採用は薄いのでしょうか。 第一志望なのでとても気になってしまい他企業の準備に身が入りません。 ちなみに未経験です。 採用の可能性が高い人材には、具体的な日取りの説明や、 確認があるはずですよね・・・ もう一点、採用側のお気持ちを知りたいのですが、 入社後の大変さや待遇等仰ったあと、「大丈夫ですか」と聞きますね?? あの質問にいつも私は「全く構いません」「むしろそれを期待しています」 等ちょっと大げさにOKの意を伝えています。 それで問題無いのでしょうか。 お願い致します。

続きを読む

710閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新卒採用でもないのに400人もの最終面接ということはありえませんね。実際に行ったのでは無駄の固まりです。 ですから、それだけの時間がかかることは先方の方便で、隠された実際の事情と理由は第三者にも推測が難しいです。 それともうひとつ、入社後の大変さや待遇等仰ったあとの「大丈夫ですか」は確認のためでなく、応募者が建前上においても躊躇なく宣言できるかどうか踏み絵を踏ませている話です。 ですので、それができなかった人は正直者だから採用、ということには決してなりませんし、大げさにOKの意を伝えたとしても、今度はそういう応募者の中での最後のふるい落としということになって、確かな保証はやはりできないです。 いずれにしても時間がかかると釘を刺されてしまった以上、待つしかありません。と同時に、「採用の可能性が高い人材には具体的な日取りの説明や確認がある」かどうかも確定事項ではないですから、確定していないことにやきもきしても気持ちが滅入るだけなので、他の応募が上の空になるなりに気を紛らわせることの可能な手段として、利用できるべきことはどしどし利用していきましょう。。。 …ぐっどらっく★

  • 第二新卒なので、経験は求められていません。 よっぽど有能な人材なら、早めに連絡するということもあるかもしれませんが、400人も受けるなら、実際に2週間かかるのではないでしょうか。

  • 全く構いません、というのは嘘だと見抜かれています。 ちょっと不安に思いながらも。。。 『それでも先輩方は乗り越えてやってきているわけですから、 私も一日も早く仲間入りをして、認められたいとおもいます』くらいが すぐ辞めない人材として判断されるのです。 バランスがいいから。 極端なポジティブは不自然ですから、ある程度は正直さも残した方がよろしいかと。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる