教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社に入って1年の27歳の男です。

今の会社に入って1年の27歳の男です。他に酷いところはたくさんあるのに、こんなことで辞めたいと思うのは情け無いでしょうか? 1 客先への常駐派遣が主な事業であり、お偉方や社内 にいる営業やパートの方は完全週休2日でも、現場で仕事をする社員は1日しか休めなく、祝日も休めない人が大半 2 書面上は正社員でも、毎年決まった時期に「待遇の見直し」という理由で契約を更新する 3 求人は正社員でも、面接などで何の説明もなく使用期間中は契約社員扱い 4 年末年始やお盆休みは仕事はなくても出勤日扱いにし、有給を使わせることで有給休暇取得の実績にする。

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文面は情け無いか?と 書いてますので、 情けなくはないと思います。 42歳、男性。 平たく言えば、個人宅営業の フリーランス営業を9年してます。 大雑把に言えば、 Google検索 サンユウ 板橋 と言う会社とかに登録し、 一軒家に120万から360万の エコやリフォームを自宅から 好きな時に売れば、1本50万から 120万振り込まれ、僕はそれが 昔から日2件くらい契約の確率ですね。 サンユウは、100.200の フリーランスに営業環境提供して、 売って貰ってると言う会社なんです。 あ、サンユウやってるのね。 と、訪販業界では有名。 ひと月営業すると、2100万 振り込まれると言う人もいます。 まあ、9年やってれば、 もっと賢くやれています。 いきなし商談から始まるとかも 8000円払う事に幾らでも 1件ずつ紹介する会社と提携したり、 エコやリフォーム費用を もうこちらが捻出してしまう。 と言う方法もあります。 = 質問文のは、良い様に使われてます。 僕が言うには、 会社が盛り上がったり、 会社にお金が入ったとしても、 自分に身入りがなかったり、 色んな金儲けを勉強出来る程の 暇な時間がなければ、意味がないです。 いや、いくつかの仕事を経て、 今の状態で、気ままに生きてますが、 その正業をやって、 60歳まで3500万住宅ローンが 課長や部長なのに終わらねえとか、 定年になったのに、 別に仕事が好きとかでもないのに、 嘱託とかで、居続けないと、 生活が出来ねえとか、 退職金が2億とか貰える訳でもないとか、 実際、40歳代の一軒家の 住宅ローン借り換え代行とかやってたり、 7.8職経験してみて、 偉くなっても、そんなんじゃ 意味ねーんだな?と、思った所が あったからです。 後、そーゆー生活してると、 投資資金とか種銭とかも貯まらん。か 貯まるのに時間がかかり過ぎる。 世の中の人間は、ある意味、 蟻か魚なのです。 何らかの方法で、そいつらの餌や そいつらの経済活動を利用する。と言う 行動に移らねば、いつまでもカツカツ。 経済的にそうではなくても、 精神的や会社待遇的にはカツカツです。 世の中には、僕は一生。 単純に雇われのタイプであろう。 と言う人間もいるとは思います。 が、会社を隠蓑にして、 別な儲け方を模索する。とか それくらいの自由が出来る時間とか そーゆーのは、与えてやるべきだと 思いますね。 結局、それで稼がれて、 うちから出て行くなんて許さん。 とかは、会社ってワガママだな。と 思いませんか? 利用しあう者同士。 俺はこれが、会社と従業員の 正しい関係だと思います。 利用される。ってのはおしまいだし、 定年まで 面倒見て貰おうってのももうおしまい。 まあ、ここまで思うには、 最悪、自分は会社と言う看板に 完全従属しなくても 何とでも生きていける。と言う 自信が必要になりますけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる