教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の退職金に疑問があり、ご回答を頂ければ幸いです。 2016年10月現職の中小企業に入社し、2020年9月に自己…

会社の退職金に疑問があり、ご回答を頂ければ幸いです。 2016年10月現職の中小企業に入社し、2020年9月に自己都合で退職しました。そこで貰った退職金は平均基準に遥かに下回るため、会社側の計算式に疑問しています。 争点:1、連続勤務4年ですが、支給期間なぜ3年目から算出されますか?48ヶ月ではなく、12ヶ月の計算に納得いかず。 *301,000÷12×12⇒301,000÷12×48? 2、就業規則では細かい計算ルールの明記がないですが、これは許容されますか? 詳細に関して添付写真に参考してお願いします。

続きを読む

200閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内規には、勤続3年以上と記載されてますね。たしかに判りづらい。 勤続3年経過した後と書いてあれば、明確に計算書通りなのですけどね。 どちらにも読める文面です。 気分は、半分にされた気分なのでしょうけど、係争出来ません。 社会通念上では、勤続3年と言えば経過後と言われても反論無いです。 下には下が有るので、下の方を見て我慢して下さい。 そちらは、係数1(1ケ月分)を5年未満で貰う計算ですので、悪くは無いです。 それに4年目の基本給30万は悪く無いでしょ。 多くの会社は、基本給・職責給を下げといて、訳判らん手当てなどで多くを補填して辻褄合わせする。 辞めた時に判る、退職補償を少なくする為の誤魔化しです。 ウチは、1年経過後の2年目以降から退職金の対象になりますが、5年満了未満は係数が小数点以下です。 10年後には1になり、20年超過以上で2になる。15年を超えると上昇比率が大きくなるカーブです。 ここが0.2とか0.3の所も有ります。 退職金制度自体が無い会社も有る。 ウチなんか計算書も無かったですよ。 まあ仮に有っても、数十年前に給与がいくらだったとか明細捨ててますから、年度毎に変わる複雑な係数と合わせると、合ってるかどうか見れませんけどね。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる