教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日揮、ソニー、ファナック、東京エレクトロン、旭化成、三菱ケミカル、AGC、

日揮、ソニー、ファナック、東京エレクトロン、旭化成、三菱ケミカル、AGC、これらの企業に総合職で入社した場合の年収は概ねどのような順番になるでしょうか。 もちろん個人によるでしょうが、就活の企業選びの参考にしたく、質問させせていただきました。 概ねでけっこうですので、ご意見いただきたいです。

続きを読む

5,258閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    超大企業の大卒総合職は、大雑把にいえば一選抜が課長職になる直前の37~38歳ごろまでが800万円台、課長で一本、つまり30代後半で1000万に乗せてくるというような企業が多いと思います。化学メーカーの上位は、それに+アルファという程度ではないでしょうか。 化学メーカーは傾向として高給料ですが、若い時は一般的企業とそんなには変わらないと思います。伸びがいいんでしょうかね。 ファナック>>>エレクトロン>ソニーおよび化学メーカー>日揮(ここも給料いいですよ) ファナックは一種独特で入社も難しいから、ちょっと別扱いですかね。 昔は、30歳で家が建つ、40歳で墓が立つといわれた企業。 ここからは本旨とあまり関係ない私見ですが、高収入でも税金で持って行かれるので、年収の200万ぐらいの差はあんまり関係ないですよ。住居をローンで買うか、親が準備してくれるか、そういう生活差も非常に大きいですしね。傾向として、こういう財閥系企業の社員はお家もいい。教育にカネかけてもらって入るわけですから、それを裏付ける実家の実力もあるってことでしょうか。親も相続税対策で子弟の家を自分名義で買って住まわせる。 そういうわけで、このクラスの企業ならどこもそれなりの高収入企業なので、少しばかりの年収差を気にするより、相性のいい企業に入ったほうがいいのではないかと思います。 ソニーは10年ぐらいまえに大リストラして、社員は泣いたんだわ。どこの企業も浮き沈みはあります。ですが、ソニーはそのぶれが大きすぎませんかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファナック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三菱ケミカル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる