教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種について

電験3種について電験3種を受けようと思っています。 工業高校の電気科に通っています。 この資格を取れば就職の時にも役立つと思ったので頑張ってみようと思います。 電験3種は理論・電力・機械・法規の4科目あることは聞きました。そのほかのことはあまり知りません・・・ 電験3種に受かるにはどのくらい勉強すればいいでしょうか? また、オススメの勉強方法などあれば教えて下さい 部活はしてないので放課後は時間があります。 お願いします

続きを読む

5,382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    オレも工業電気科出身者です。 とりあえず、受けてみましょう慣れが大事です。 内容は、工業高校電気科3年間の復習といったところです。 法規は「工事・維持・運用云々」と「感電や火災の防止云々」あたりですかね。暗記物が多いです。 電力は発変電などで暗記物も多いので勉強すれば受かります。 機械は難しいです。論理回路もでます。 理論は高二までの電気基礎の復習みたいなもんです。 公式は確実にマスターしましょう。 理解できないときは電気科の先生に聞きましょう。 今何年でしょうか?電気科2年生でも電験三種受かる人もいますし、 今年受けてみたらどうでしょうか?科目合格制度もあります。3年で4科目合格すれば取得できます。 試験は5択です。 電卓使えるので、てきとうに計算すれば割と正解します。 コツをいうと、問:3相交流回路で・・・とでたら√3を÷か×をする。あとは、回転数は120f/p×(1-s)とか 定数のでる公式は正確に覚える。法規は過去問をよくやって、でる法律はだいたい決まってます。 機械は数式が多いので、難しく思いますが、and、orの論理回路は確実にとりましょう。おいしい問題です。 卒業してからはなかなか難しいと思います。在学中にとりましょう!

    3人が参考になると回答しました

  • 個人差があります。僕は電験予備校に通って1年で4科目いっぺんに合格しました。受験テクニック重視(公式丸暗記と語呂合わせや過去問によるパターン学習のみ)で勉強すれば合格はうまくいけば可能かもしれませんが、たくさん努力したつもりでも何も残りませんよ。三種に合格してても実力がない人はたくさんいます。こういう人が主任技術者になると困ります。時間はかかっても公式の丸暗記を辞めて基礎からみっちりやったほうが他の科目との関連性がわかってきて実力がつきます。二種に進んだとき役に立ちます。 がんばってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる