教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事による鬱病、精神病について。

仕事による鬱病、精神病について。長いですが法律や社会知識の詳しい方いましたら助言をいただきたいです。 私は適応障害、発達障害、境界性人格障害という精神的な病気を診断されています。 この病気のせいか、仕事を始めても色々な理由で続けることが困難になり、アルバイトなどは早々に辞めてしまうことばかりでした。 そしていまの仕事を初めて3ヶ月ほどで自傷行為、措置入院をしてしまうほどに病んでしまい、続けるのが困難になってしまいました。 会社の上司には精神病のことは話してありますが、あまり理解が無いようで、少し時間が経てば治る、と思っているようで定期的に 『調子はどう?』 と聞かれるので、やはり波があるものなので仕事を休んでいる期間は何ともなく、 『今は安定しています』と答えるとじゃあもう大丈夫そうだね、と受け取られてしまいます。 その会社に辞めたいと申し出ました。親に付き添ってもらい、きちんと顔を合わせての話し合いもしました。 そうしたら入って3ヶ月で辞めるのは契約違反だ、とそれに近いニュアンスで言われ、 とりあえず休職扱いにされ、辞めるにはこちら側(上司)のタイミングもあるとのことで、 辞めたいと申し出て既に3ヶ月経過しました。 その3ヶ月の間、不安になりこちら側から再度辞めたいと連絡したところ、本当なら契約違反案件だということを理解してるのか?タイミングがあるからこういう対応を取っている、と曖昧な返信しかありませんでした。 休職扱いになった時点で少しはストレスから解放はされていましたが、今度はやめることに対して一切合意をしてくれず、 このままずっと会社に縛られたままなのか、いつまでこの状況が続くのか、と毎日過度な不安症状に陥り、 他の病気まで発症してしまいそうです。 夜中は毎日このことばかり考えてしまい眠れません。 もし新たに鬱病などといった病気を発症した場合、休職中なのでこの仕事のせいで鬱病になったということにはならないのでしょうか? そもそも、精神病を理由に退社することは不可能なのでしょうか。

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、契約違反だと云うのなら就業規則なり、雇用契約書 を確認して、どこにその様な 条項があるのか論拠をはっき りさせる必要があります。 通常は、試用期間というもの があり、どこも概ね3ヶ月で あることが多いです。 また、雇用主は慰留こそして も、退職を妨げることは出来 ません。 法律では、申し入れから2週 間で雇用契約の解消が成立し ます。 今回の様な会社側が聞く耳を持たないときは、労働局内に ある労働委員会に斡旋の申し立てを行い、労働委員を交え て話し合いの場を設け、そこ で法律に則って公正な立場で 話し合うことが出来ます。 委員が居るので、会社もムチ ャは言えませんし、話し合い を拒否することも出来ません。ですので、合意してくれ ないなんてことはあり得ない です。 是非、利用してください。 もう一つ、方法があります。 ADRセンターの利用です。 こっちは裁判沙汰になるかも しれないのですが、民間訴訟 センターと呼ばれるものがあ り、話し合いの場に同席して、横から弁護してくれて、費用が一万円要らないくらい で、法的な相談もして貰えま す。全国にあるらしいのですが、私は大阪の天満の所しか知りません。ちなみにここは 実費で出張も頼めます。 法律上は、休職しなくても適法に辞められたハズですので 、会社が話を聞いてくれない 以上、公権力を使って話を通すしかありません。 週明けにすぐ、実行して下さい。

  • 休職社員をそのままにして余計なコストとリスクを抱えるのは会社の方なので、会社からの退職通知を待てばいいと思います。 質問者様はその会社をもう辞めました。 手続きが遅れているだけです。 新しい会社を探すもよし。引っ越すもよし。好きにすればいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる