教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

チップを頂いても還元がない。旅館でアルバイトをしていて、何度かお客様からチップ(心付)を頂くことがあります。 私の旅館…

チップを頂いても還元がない。旅館でアルバイトをしていて、何度かお客様からチップ(心付)を頂くことがあります。 私の旅館ではチップを頂いた場合、上司に報告した後、旅館の金庫に入れるという決まりがあります。 これは旅館に向けてのチップだなと思うものもあれば、 今日はありがとうね、これで美味しいものでも食べて、など自分に向けてこっそり渡されるものもあります。 今まではいずれも旅館の金庫に入れていましたが、チップを頂くことが増えても給料が上がるといったことが全くなく、不満に感じて来てしまいました...。 沢山チップを頂いてるんだから少しくらいは何かあってもいいんじゃないかと思いつつあります。 こっそり頂いて後々トラブルになったら嫌だなと思いルールを守ってきましたが、自分宛に頂いたものならば有り難く頂いてもいいような気がしてきました。 受け取る側の意見や、渡す側の意見もお聞きしたいです。

続きを読む

187閲覧

回答(3件)

  • 「チップをもらった人のもの」としちゃうとお客さんに直接接するポジションと裏方で差ができ裏方に不満が生じてくると思います。 接客ポジションも重要ですが裏方も重要、どちらが上と言うことも無くそれぞれがそれぞれのポジションで頑張って旅館は成立しています。 そこを考えると「チップは旅館に入れる」というのは無用の軋轢を生まない良い方法だと個人的には思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >自分宛に頂いたものならば 有り難く頂いてもいいような気がしてきました すべての、お客様がくれる訳ではないでしょうから 当然そのように思いますね、綺麗ごとぬきに、チップは 嬉しいものです 客の気持ちは、実際に接してサービスしてくれる人に対しての 感謝からでる気持ちです、金庫に保管されることは望まないでしょう 金庫に保管したチップの扱いはどのような、ものなのでしょうか? 最初から、お客様に、当宿では、心づけとう、ご遠慮ください とすればいいものですが 一応 >私の旅館ではチップを頂いた場合、上司に報告した後 旅館の金庫に入れるという決まりがあります 規則に従うのが、アルバイトとしては、正解でしょうね どこかで、見られてますから、一回でも懐に入れると 何時もしてると、思われます、あらぬ疑いを招く事に なりかねません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 俺が以前バイトした旅館もチップをくれるお客様がいました。報告すると、お客様の夕食が+αになります。でも、渡された額の半分は自分のお金になりました。報告したその時に事務所でお金を渡されます。 お客として一度旅館に行った事があり、経験からチップを渡すモノだと思っていたので渡しました。やっぱり夕食が+αになりました。 ホテルで渡そうとしたことがありますが、頑なに断られました。 宿泊施設のスタッフは大勢いて、たまたま自分が受け取っただけなのに、半分もらう事がちょっと申し訳ない感じでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる