教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の対応が親切でない。 我々の団体は、社労士に給与計算等を委託しております。

社労士の対応が親切でない。 我々の団体は、社労士に給与計算等を委託しております。この度、就業規則を大幅に改訂するため相談したところ、労働基準監督署に提出する義務はないから、費用は掛からず相談は無料で受けるとのことでした。 以前の就業規則は1枚紙で内容に乏しく、いろいろなことの記載がなく、例えば、通勤手当は1万円以内で、と大分アバウトな記載であったため、非課税限度額を考慮した上で、現在支払われている通勤手当について尋ねたところ、以前の就業規則に記載してある区分表のとおり、との回答がありました。以前の就業規則には区分表がなく、前述のとおり、上限1万円としか記載がありません。区分表があるものをいくら探しても見当たりませんでした。 我々の団体は役員が数年で変化するため、その度に引継ぎが行なわれます。他の役員に聞いても以前の就業規則以外は見たことがないそうです。ちなみにその社労士とは契約して10年以上になるそうです。 こちらがその区分表があるのかと尋ねても、あるとしか回答がなく具体的な用紙を提示されたことはありません。 他の事例として、契約書の金額や委託内容について尋ねても契約書に書いてあるとおりとしか回答がなく、これは実際契約書が古い状態であったことが判明し、新たな契約書を作成しました。 我々の団体も役員が数年で変化し、その度に変更があるため社労士の苦労も理解しますが、こちら側の質問に対してメール添付でもいいのでここに書いてあると教示してもいいのではと感じています。要は親切でないと感じます。 社労士の方々すべてがこのような対応とは言いませんが、不信感を持ちます。我々にも落ち度があるのでしょうか。

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確かに不親切な対応かと思います。 あなた方に落ち度があるか?という質問に対して荒探しをすれば、 「給与計算を社労士に委託している」ということでしょうね。 委託している社労士が「今日でやめます」と言い出したら困りませんか? 普通は給与計算などは社内でやることです。 社労士には社労士としての仕事を任せるべきで、 そうすれば「今日でやめます」と言われても別の社労士を探せば困ることはありません。 給与計算をやらせていては、別に社労士を探してやらせるというわけにいきません。 特に今回のような、手当をどういった基準で計算しているのか社労士しか知らないという状況であれば尚更です。

  • よくあることです。ホウレンソウ不足。 不利益変更は必ずです。 それ以外にも軽微なものは労基へ提出する必要のないのもあります。 社内保管用で、労使協定とか。 → こういうのは労基調査や今回の 助成金提出などで、非常に役に立ちます。 有利変更して労基署に意見書とととも届出すればいい。 社内に社労士いませんか?衛生管理者などいませんか? 社労士頼みではNGです。社内で毎月社労士と打ち合わせしているのであれば、 話は別ですが。 就業規則にはツボがあるので、しかも労基はそれしか信じないので、 キツメに作成したほうがいいです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • どちらに非があるかは「相談は無料で受ける」について新たに作成した契約書にどのように書かれているか次第です。 就業規則を一から作り直すにあたり、相談が無料なのだから手取り足取り教えろという趣旨であれば図々しいと感じる一方、社労士も勘弁してくれという意思表示はすべきと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる